《藤井流星主演で実写ドラマ化決定も》めちゃくちゃ売れているのに“推されない”…愛読者3名が明かす、女性向けエロ漫画「ティーンズラブ」が語られないワケ | 文春オンライン
2024/12/31 12:00
人気記事
竹田恒泰が株式会社前方後円墳を創業 | 株式会社 前方後円墳のプレスリリース
クラスの3軍男子が「超イケメン」に大変身…“陰キャ卒業”に成功した33歳男性が気づいた見た目を整えることの大切さ「いい縁を引き寄せるための第一歩」――2024年9月の読まれた記事1位 | 文春オンライン
TEA ARTISAN CRAFTED by 丸七製茶
漫画家はすみとしこ氏に対する損害賠償請求訴訟の勝訴のご報告 - 塩村あやか公式サイト
フェミニストが一部の日本製アニメの排除をネットフリックスなどに求めてるのはフェイクニュースだよ - 電脳塵芥
ずん
「えー、ティーンズラブ漫画って名前なのに、読者も主人公もティーンじゃないのだ?これ詐欺なのだ?」
でぇじょうぶ博士
「むしろ、それがTL漫画の面白さでやんすよ。名前は若々しいけど、中身は大人向け。まるでおいらの研究室みたいなものといえるでやんす。」
やきう
「いやいや、博士。それただの『中年ラボ』やろ。ワイらが求めてるのは青春やぞ。なんでアラサーOLが主役なんや?」
でぇじょうぶ博士
「それは読者層を考えた結果でやんす。現代社会では10代よりも20〜30代女性が購買力を持っているから、彼女たちに共感されるストーリーが多くなるわけでやんす。」
ずん
「でもさぁ、それなら名前変えればいいじゃないか!『アダルトラブ』とかどうなのだ?」
やきう
「それ完全にR18コーナー行き確定やんけ!そしたら本屋さん入れなくなる奴続出するわ!」
でぇじょうぶ博士
「そういう問題だけじゃないでやんすよ。“ティーンズ”という言葉には若さへの憧れを象徴するマーケティング的な意図もあるので、そのまま使われている可能性が高いでやんす。」
ずん
「ふむふむ。でもドラマ化までされるってことは、もう市民権得てる感じなのだ?」
でぇじょうぶ博士
「その通りでやんす。ただし、まだ“エロ”という要素が前面に出過ぎているため、大衆メディアでは語りづらいジャンルとして扱われている部分もあると思うでやんす。」
やきう
「結局、日本社会って表向き清楚装っといて裏ではドロドロしてるからなぁ。そのギャップがおもろいっちゃおもろいけど。」
ずん
「つまり、『キスしてバレないように』ってタイトル自体、日本社会そのものを象徴してる…深いのだ!」
新着記事
「あんずのうた」(2012/4/18) セルフライナーノーツ|八城雄太
関税15%の発動は8/1か 赤沢氏言及 - Yahoo!ニュース
当選前はヨガ講師、元ミュージシャンの僧侶、魚屋の四代目まで…参政党の地方議員たちが語る“異色すぎる出馬理由”《全国で150人超》 | 文春オンライン
れいわ新選組の山本太郎代表がガンダムコスプレで物議。サンライズが「認可してない」と否定声明を出す事態 #エキスパートトピ(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
参院選で巻き起こった参政党現象にジャーナリスト浜田敬子氏「意外と女性が支持」社会学者が指摘する財務省デモとの“共通点” | 政治 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ