Z世代「グルメサイト離れ」なぜ - Yahoo!ニュース
2025/02/26 23:55
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…? - Togetter [トゥギャッター]
ずん
Z世代がグルメサイト離れしているって聞いたのだ。みんなSNSで店を探すらしいのだ!
でぇじょうぶ博士
ほう、その通りでやんす。Z世代は「食べログ」や「ぐるなび」よりも、InstagramやTikTokで店を探す傾向が強いでやんす。
やきう
ワイらの時代は食べログの★3.5以上がステータスやったのに、時代は変わったんやなぁ。
でぇじょうぶ博士
むしろ店側にとってはありがたい変化でやんす。SNSでの拡散力は凄まじく、予約が13倍になった店舗もあるでやんす。
やきう
そらそうや。食べログの点数なんて、金払えば上げられるって知れ渡ってもうたしな。
ずん
えっ!そうなのだ?じゃあボクもレストラン開いて、インスタ映えする料理作れば大儲けできるのだ!
でぇじょうぶ博士
甘いでやんす。Z世代は見た目だけでなく、実際の味や雰囲気まで重視するでやんす。偽物はすぐバレるでやんす。
やきう
せやな。ワイらの世代は高評価の店に行くだけやったけど、今の若者は自分で見つけた穴場を自慢したがるんや。
でぇじょうぶ博士
その通りでやんす。SNSは情報の民主化を促進したでやんす。もはやプロの評価より、リアルな声の方が重要になってきているでやんす。
ずん
じゃあボク、今度は食べログの評価を買って、インスタでバズらせて...あっ、なんでもないのだ!