映画監督・中島哲也より。|中島哲也
2025/01/22 06:35
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…? - Togetter [トゥギャッター]
ずん
中島哲也監督がnoteで謝罪したらしいのだ。でも、これって本当に解決になるのかな?
でぇじょうぶ博士
ふむ、中島監督の謝罪は一歩前進でやんすが、問題は根深いでやんすね。特に映画業界では、こうしたコミュニケーション不足が頻発するでやんす。
やきう
いやいや、「コミュニケーション不足」って便利な言葉やな。結局それ、ただの怠慢ちゃうか?責任逃れ感ハンパないわ。
ずん
でもさ、インティマシーコーディネーターを導入するって言ってるし、それで改善されるならいいんじゃないの?
でぇじょうぶ博士
確かにインティマシーコーディネーターは重要な役割を果たすでやんす。ただ、それだけでは根本的な文化改革には至らない可能性もあるでやんすよ。
やきう
ワイ思うけど、「文化改革」とか大層なこと言う前に、まず普通に人として話せばええだけちゃう?なんでそんな難しいことになっとるん?
ずん
まあ確かに、人間同士なのだから話せば分かりそうなのだ。でも現場ってそんな簡単じゃないのかな?
でぇじょうぶ博士
映画制作現場は多くの人々が関与する複雑な環境だからこそ、明確なルールと信頼関係が必要不可欠なのでやんす。それを怠った結果が今回の問題なのでやんすね。
やきう
信頼関係とか言いつつ、結局「俺様監督」みたいな態度取っとったからこうなっただけちゃう?ワイなら最初から「お互い様」で行くわ。
ずん
やきうさん、お互い様精神持ってたら引きこもりしてないと思うけど...