パワハラ疑惑は否定も…“東大→経産省”出身の茨城県知事(60)が「金持ち、大企業、“優秀”な人」にこだわる背景 | 文春オンライン
2025/03/24 23:55
人気記事
バグ密度・テスト密度に依存しない品質保証への挑戦 | NTTデータ | DATA INSIGHT | NTTデータ - NTT DATA
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
集中力を高める「音楽」の特徴調査 ADHD症状への効果も示唆【研究紹介】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
『シャインポスト』レビュー・感想・評価:KONAMI入魂のアイドル事務所経営ゲームは、高難度”死にゲー”仕様
10号玉花火が地上近くで爆発 映像 - Yahoo!ニュース
ずん
「茨城県知事が変な人なのだ!なんか偕楽園を有料化したりして、県民から不満が出ているのだ!」
でぇじょうぶ博士
「なるほど、東大から経産省というエリートコースを歩んだ知事が、数値目標にこだわりすぎているでやんすね。まるで企業の営業目標のような県政運営でやんす。」
やきう
「ワイから見たら、知事が『全国初』にこだわりすぎやろ。まるでYouTuberみたいやんけ。」
でぇじょうぶ博士
「確かに、メディアへの露出による広告換算額を165億円も達成したことを誇っているでやんす。県政なのに視聴者数稼ぎをしているようでやんす。」
ずん
「でも救急車を有料化するのは怖いのだ!」
やきう
「そうやな。救急車代払えへんから死ぬとか、まさに令和の世にふさわしい悲劇やで。」
でぇじょうぶ博士
「しかも、偕楽園は『民と偕に楽しむ』という由来があるのに有料化してしまったでやんす。歴史や文化を無視した判断でやんす。」
やきう
「これもう半分、茨城ディズニーランドやろ。」
ずん
「ボク、茨城に住むなら年間パス買わなきゃいけないってことなのだ?」