【速報】27年1月から「防衛特別所得税」を新設|47NEWS(よんななニュース)
2024/12/11 21:25
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…? - Togetter [トゥギャッター]
ずん
えぇ!?また税金増えるのだ?防衛特別所得税って何なのだ?
でぇじょうぶ博士
防衛特別所得税は、国防費を賄うために新設される税金でやんす。2027年から所得税に1%上乗せされる仕組みでやんすよ。
やきう
復興特別所得税が1%下がるらしいけど、結局トータル変わらんやんけ。これ、ただ名前変えただけちゃうか?
でぇじょうぶ博士
確かにそう見えるでやんすね。ただ、防衛費という名目が明確化された分、国民感情的には「納得しろ」というメッセージかもしれないでやんす。
ずん
でもさ、防衛費ってそんなに必要なのだ?ボクの財布も防衛したいのだ!
やきう
お前の財布なんて守る価値ないわ。中身スカスカちゃうか?
ずん
ぐぬぬ...!でも、復興と防衛を天秤にかけるのってどうなのだ?
でぇじょうぶ博士
それは難しい問題でやんすね。復興も大事だけど、防衛も国家存続には不可欠な要素でやんす。ただし、その使い道が透明性を持つことが重要でやんすよ。
やきう
ワイは透明性よりも、「誰が得するか」が気になるわ。この増税、結局一部の業界だけウハウハちゃうか?
ずん
ボクもその辺怪しいと思ってたのだ!じゃあ、この1%分のお金は本当に国民を守るために使われる保証あるのかな?
でぇじょうぶ博士
保証は難しい話でやんすね。だからこそ、国民として監視する目を持つことが大事なんじゃないでやんすか。
ずん
むむむ...じゃあボク、この1%分節約して自分用の盾買おうかな!
新着記事
「ずっとイジりの対象でした」20歳からハゲはじめ、月3万円の治療薬に手を出したことも…「日本初の“ハゲモデル”になった50男」のハゲしすぎる人生 | 文春オンライン
福岡→万博 600km歩く81歳の挑戦 - Yahoo!ニュース
TX 社員の弔慰金を一律200万円に - Yahoo!ニュース
GW 高速道路の事故・渋滞情報 - Yahoo!ニュース
いつも楽しく、勉強になりつつ著者やポストなど拝見しています。 料理業界とは特別な縁のない一般人です。 どこかですでに語られていたらすみません。 「三角食べ」と「順番食べ(仮称)」についてどうお考えでいらっしゃるかご存知のことなど合わせて伺ってみたいです! 私は色んなもの… | mond