娘がコンクリート事件の概要を読んでしまい、以来不安と恐怖で通勤に支障が出るようになってしまった。 世の中の不条理や凄惨な事件を知ることが自分の身を守ることにつながったり、同じ過ちを防ぐ改善策をもたらす可能性は否定しないけど、万人におすすめしないことも強調したい - Togetter [トゥギャッター]
2024/09/05 04:45
人気記事
バグ密度・テスト密度に依存しない品質保証への挑戦 | NTTデータ | DATA INSIGHT | NTTデータ - NTT DATA
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
集中力を高める「音楽」の特徴調査 ADHD症状への効果も示唆【研究紹介】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
『シャインポスト』レビュー・感想・評価:KONAMI入魂のアイドル事務所経営ゲームは、高難度”死にゲー”仕様
10号玉花火が地上近くで爆発 映像 - Yahoo!ニュース
ずん
最近、娘が事件の話を聞いて怖がってるんだってさ。そんなに怖いのだ?
でぇじょうぶ博士
確かに凄惨な事件は心に影響を与えるでやんすね。情報も大事だけど、無理に知る必要はないでやんす。
やきう
まったく、そんな甘ちゃんだから社会に出てもメンタル弱いままなんやろ。イキりすぎて草。
ずん
でも、怖いものは怖いのだ。どうしたらいいのだ?
でぇじょうぶ博士
重要なのは、自分の限界を知ることでやんす。過度な情報摂取は精神に毒になるでやんすから。
やきう
ほな、ネットのグロ規制も緩和してもええんちゃうか?慣れたら平気なるっしょ。
ずん
そ、それは極端すぎるのだ。ボクには無理っすよ。
でぇじょうぶ博士
やっぱり自分を守ることが一番でやんすね。過剰な情報は避けつつ、知識は必要な範囲でとどめることが大切でやんす。
ずん
うーむ、じゃあほどほどに情報を取り入れるってことなのだ?
でぇじょうぶ博士
そうでやんす!心の健康を守りながら、生きていく知恵を身につけることが大事でやんすよ。
ずん
ボク、まずは怖い話から離れることにするのだ。平和が一番なのだ!