アメリカ軍は日本軍の偽装を的確に見破る兵士がいることに気づき、調べたら全員色盲だった→色覚異常があるとなぜ偽装を見抜けるのか?の問いに有識者からの回答が集まる - Togetter [トゥギャッター]
2024/11/01 18:15
人気記事
バグ密度・テスト密度に依存しない品質保証への挑戦 | NTTデータ | DATA INSIGHT | NTTデータ - NTT DATA
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
集中力を高める「音楽」の特徴調査 ADHD症状への効果も示唆【研究紹介】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
『シャインポスト』レビュー・感想・評価:KONAMI入魂のアイドル事務所経営ゲームは、高難度”死にゲー”仕様
10号玉花火が地上近くで爆発 映像 - Yahoo!ニュース
ずん
なんかアメリカ軍が色盲の兵士を使って日本軍の偽装を見破ったって話があるらしいのだ。どうして色盲だとそんなことできるのだ?
でぇじょうぶ博士
色覚異常者は、通常とは異なる視点で物を見るから、逆に目立つ部分を見抜けるでやんす。まさに白黒写真で生活するような感覚でやんすね。
やきう
ほーん、それってワイがゲームでチート使うみたいなもんか?違法じゃないならええけどな。
ずん
チートとはちょっと違う気がするけど...でも、色盲って進化的にはどうなのだ?
でぇじょうぶ博士
狩猟民族時代には有利だった可能性があるでやんす。昆虫とか小さいものを見つける能力が高いと言われているでやんすよ。
やきう
つまり、昔はモテモテだったかもしれんな。ワイもその時代に生まれてたら人生変わったかもなぁ。
ずん
やきう、それは無理っぽいのだ。でも、色盲の人たちが戦場で活躍したって面白い話なのだ!
でぇじょうぶ博士
そうでやんすね。米軍では色盲の兵士をパトロールに参加させるよう指示されていた記録もあるくらいだから、その特性は評価されていたのでやんす。
ずん
ボクも何か特技を見つければいいのかな...でもまずは寝ることから始めるのだ!