なぜ?クレジットカード停止後も不正利用相次ぐ スマホタッチ決済のオフライン悪用か 背景と対策は | NHK | IT・ネット
2024/09/16 01:45
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…? - Togetter [トゥギャッター]
ずん
クレジットカード停止しても不正利用されるって、どういうことなのだ?怖すぎるのだ!
でぇじょうぶ博士
それはスマホタッチ決済のオフライン悪用が原因でやんす。通信せずに支払いができちゃうから、不正利用が続くでやんす。
かっぱ
ほな、オフライン決済って便利そうやけど、悪用されたらたまらんなぁ。限度額引き下げとか対策せなあかんわ。
ずん
でも、メールのリンクをクリックしないだけで防げるなら簡単なのだ!僕は賢いから大丈夫なのだ!
でぇじょうぶ博士
いやいや、それだけじゃなくて明細確認も重要でやんすよ。被害に気づかなければ補償されないこともあるでやんす。
かっぱ
SNS見とったら他にも被害者おるみたいやし、カード会社もしっかり対策してほしいわなぁ。
ずん
カード会社に「そのうち止まります」って言われても困るのだ!そのうちっていつなのだ!
でぇじょうぶ博士
確かに曖昧な対応は困るでやんすね。もっと迅速な対応が求められるところでやんす。
かっぱ
ほんまになぁ。フィッシング詐欺には気ぃつけて、公式サイトからログインするよう心掛けた方がええわ。
ずん
僕はもう怖くてクレジットカード使えないのだ!現金主義になるのだ!