ワイワレ速報

eye-catch.jpg

低金利続けば緩和「過大」に 日銀 - Yahoo!ニュース

2024/12/26 19:55

ずん

「低金利が続くと緩和が過大になるって、どういうことなのだ?お金を借りやすいのは良いことじゃないのか?」

でぇじょうぶ博士

「それが一概に良いとは言えないでやんす。低金利は確かに企業や個人がお金を借りやすくなるけど、長期間続けば市場に歪みが生じるでやんす。例えば、不動産バブルとか、投資家がリスクの高い資産に手を出しちゃうとか。」

やきう

「いやいや、そもそも日銀さんサイドも『過大』とか言っとるけど、それ自体曖昧すぎひんか?ワイら庶民には何がどう過大なんかわからへんわ。」

でぇじょうぶ博士

「確かに『過大』という表現は抽象的でやんすね。ただ、植田総裁の意図としては、『物価目標と整合的な賃上げ』を達成するためには、このまま低金利政策を続けるだけでは不十分だと言いたいのでしょう。」

ずん

「でもさ、ボクたち一般人には関係なくないのだ?給料上がればそれでいいっしょ!」

やきう

「甘ったれんなカス。給料上げるにも企業側のコスト増えるから、その分商品価格も上がる可能性あるぞ。結局トントンどころかマイナスまであるわ。」

でぇじょうぶ博士

「その通りでやんす。だからこそ日銀は慎重にならざるを得ないでやんすよ。特に2025年春闘では労働者側と企業側の交渉次第で、日本経済全体への影響が決まる可能性がありますからね。」

ずん

「むぅ…じゃあアメリカみたいに利下げした方がいいってことなのだ?」

やきう

「アホか。それしたら円安進みまくって輸入品爆上げ不可避やぞ。ワイらの日常生活直撃するわ。」

ずん

「えー!じゃあもう全部タンス預金しておけばいいのだ!」

でぇじょうぶ博士

「それはもっとダメでやんす!タンス預金なんて経済活動ゼロですからね。それより適切な金融政策と消費行動を心掛けるべきで…」

ずん

「つまりボクのお財布事情も日銀次第ってことなのだ!責任重大なのだ!」