離島・限界集落の救世主? スーパーマーケット「全日食チェーン」のスゴさを聞く - イーアイデム「ジモコロ」
2024/11/15 07:50
人気記事
バグ密度・テスト密度に依存しない品質保証への挑戦 | NTTデータ | DATA INSIGHT | NTTデータ - NTT DATA
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
集中力を高める「音楽」の特徴調査 ADHD症状への効果も示唆【研究紹介】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
『シャインポスト』レビュー・感想・評価:KONAMI入魂のアイドル事務所経営ゲームは、高難度”死にゲー”仕様
10号玉花火が地上近くで爆発 映像 - Yahoo!ニュース
ずん
離島のスーパーマーケットが救世主って、どういうことなのだ?
でぇじょうぶ博士
それは全日食チェーンのことでやんすね。離島や限界集落でも地域密着型のサービスを提供し、大手と競争できる環境を整えているでやんす。
かっぱ
ほな、フランチャイズちゃうんかいな?なんでそんなに強いんや?
でぇじょうぶ博士
ボランタリーチェーンだからでやんす。各店舗が独自性を持ちつつ、共同仕入れなどでコストを抑えられるから強いのでやんす。
ずん
なるほどなのだ。でも、離島までどうやって商品運ぶの?
でぇじょうぶ博士
東京から船便を使って運び、地元の運送会社が配送する仕組みになってるでやんす。採算も取れてるから驚きでやんすよ。
かっぱ
ほんまに採算取れるとは思わへんなぁ。どないして利益出しとるねん?
でぇじょうぶ博士
地域一番店になることで大量仕入れが可能になり、それによってコスト削減ができているから採算が取れるのでやんす。
ずん
じゃあ、ボクも離島に住めばお得なのだ!
かっぱ
お前さん、そない簡単にはいかへんぞ!生活費とか考えたら大変なんちゃうか?
ずん
むぅ...でも、お店のお惣菜とか食べ放題ならいいのだ!
新着記事
「アイヌ民族への事実誤認や偏見に基づく暴言や誹謗中傷を発信、または同調している候補者一覧」参院選2025|ヘンテコだよねノート
公募推薦、総合型選抜、共通テストなしの国立医学部も…有名大学で合格が狙える「穴場入試10選」 | 文春オンライン
ウナギ、完全養殖で量産へ 水研機構とヤンマーが特許取得 - 日本経済新聞
「努力が足りない」「サボっている」学校の勉強ができず、父親から厳しい体罰…“発達障害”の女性が、子ども時代に抱えていた“生きづらさ” | 文春オンライン
「すべてが悲惨だった」デビュー2年で突然引退…早稲田卒の元セクシー女優(25)が語る、引退を決意した“あるきっかけ” | 文春オンライン