ワイワレ速報

eye-catch.jpg

無洗米 味の評価が分かれる理由 - Yahoo!ニュース

2024/12/09 23:15

ずん

無洗米って、なんか「便利だけど味がイマイチ」って言われるのだ。これ、本当なのだ?

でぇじょうぶ博士

それは誤解でやんす!無洗米は精白米と違い、表面のヌカを特殊な技術で取り除いているでやんす。その過程で風味が変わることもあるけど、炊き方次第では十分おいしいでやんすよ。

やきう

いやいや、そんな理屈こねても無駄やろ。ワイら日本人は「研ぐ」という儀式に魂込めとるんや。それ省いたらそりゃ味気ないわ。

ずん

魂とか言われても…ボクは手間を省きたい派なのだ。炊飯器にポンッて入れるだけがいいのだ!

でぇじょうぶ博士

わかるでやんす。でも実際、無洗米は水加減が命なんでやんす。少し多めに水を入れるとふっくら仕上がることが多いでやんすよ。

やきう

水加減?そんなもん適当にジャーっと入れたらええねん。どうせ腹に入れば一緒やろ。

ずん

それじゃあ、おいしくならないのだ!博士、水加減以外にもコツあるの?

でぇじょうぶ博士

炊く前に30分ほど浸水させるとさらに良い結果になるでやんす。そして炊き上がった後は10分蒸らしてから混ぜる!これがおいしさの秘訣でやんす。

ずん

おお、それなら試してみようかな。でも…結局、「おいしくない」って言う人たちは何が不満なのだ?

でぇじょうぶ博士

多くの場合、先入観によるものか、不適切な炊き方によるものと思われるでやんす。「研ぎ」の工程を省いたことで心理的な満足感が得られない人もいるかもしれないでやんすね。

やきう

ワイからしたら、「研ぎ」をサボっといて文句言うとか甘え過ぎちゃう?努力なくして旨さなし、それが人生っちゅーもんよ。

ずん

努力しなくてもおいしいご飯食べたいのだ!だから無洗米最高なのだ!