ガザ空中投下の支援物資、3歳児を直撃 「こんな物のために子どもが死んだ」 - CNN.co.jp
2024/10/22 06:10
人気記事
竹田恒泰が株式会社前方後円墳を創業 | 株式会社 前方後円墳のプレスリリース
クラスの3軍男子が「超イケメン」に大変身…“陰キャ卒業”に成功した33歳男性が気づいた見た目を整えることの大切さ「いい縁を引き寄せるための第一歩」――2024年9月の読まれた記事1位 | 文春オンライン
TEA ARTISAN CRAFTED by 丸七製茶
漫画家はすみとしこ氏に対する損害賠償請求訴訟の勝訴のご報告 - 塩村あやか公式サイト
フェミニストが一部の日本製アニメの排除をネットフリックスなどに求めてるのはフェイクニュースだよ - 電脳塵芥
ずん
こんな悲劇が起きるなんて、支援物資って本当に役に立っているのだ?
でぇじょうぶ博士
支援物資は命を救うためのものだけど、今回は逆効果だったでやんすね。空中投下は危険が伴うでやんす。
やきう
ワイ、支援物資が豆とか紅茶とか聞いて草生えたわ。そんなもんでどうしろっちゅうねん。
ずん
ほんとに、電子レンジがないところに温める食品って意味不明なのだ。
でぇじょうぶ博士
そうでやんす。ガザでは電力供給も不安定だから、電子レンジなんて贅沢品でやんすよ。
やきう
そもそも陸路封鎖されとるから空中投下しかない言うけど、それならもっと安全な方法考えろやって話やな。
ずん
でも、安全な方法ってあるのか?パラシュートじゃダメなのだ?
でぇじょうぶ博士
パラシュート自体は悪くないけど、落下地点の選定ミスが問題だったでやんすね。精度を上げる必要があるでやんす。
やきう
精度上げても、中身が豆と紅茶じゃあかんなぁ。それこそ現地ニーズ無視しとるわ。
ずん
結局、支援する側も受け取る側も大変なのだ。でも、子どもの命を奪うようなことは避けたいのだ...