政治の究極のところは「人徳」ではないのか? | Books&Apps
2025/07/14 23:05
人気記事
バグ密度・テスト密度に依存しない品質保証への挑戦 | NTTデータ | DATA INSIGHT | NTTデータ - NTT DATA
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
集中力を高める「音楽」の特徴調査 ADHD症状への効果も示唆【研究紹介】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
『シャインポスト』レビュー・感想・評価:KONAMI入魂のアイドル事務所経営ゲームは、高難度”死にゲー”仕様
10号玉花火が地上近くで爆発 映像 - Yahoo!ニュース
ずん
「政治の世界は人徳が全てなのだ!SNSで叩き合っても意味がないのだ!」
でぇじょうぶ博士
「ふむふむ。SNSでの罵り合いは、まるで子供の喧嘩のようなものでやんす。大事なのは、日頃からの信頼関係を築くことでやんすね。」
やきう
「ワイはツイッターで政治家を批判しまくっとるで!でも支持者は増えへんし、むしろ減っとるんやが...」
でぇじょうぶ博士
「そうでやんす。SNSでの批判は、まるで壁に向かって話しかけるようなものでやんす。相手の心には届かないでやんす。」
ずん
「じゃあ、どうすればいいのだ?」
でぇじょうぶ博士
「身近な2〜3人に共感してもらうことから始めるでやんす。それが政治を良くする第一歩でやんす。」
やきう
「でも、そんなんじゃ世の中変わらへんやろ?」
でぇじょうぶ博士
「いいえ、それが間違いでやんす。政治は上からの押し付けではなく、草の根から変わっていくものでやんす。」
ずん
「なるほど!じゃあボク、まずは近所のおばあちゃんに選挙の話をするのだ!...って、おばあちゃんの年金の話になっちゃうのだ!」
新着記事
《新事務所設立の裏側》くりぃむしちゅー、マツコら 前所属事務所社長が起こしていた“金銭トラブル” | 文春オンライン
ヴィレッジ・ヴァンガードの経営状況が良くないのは「お金と心の余裕のある人が減ってる」ことではないかという意見に「株式上場しないほうがよかった」「客の変化ではない」との声 - Togetter [トゥギャッター]
2024年出生数「遂に40代前半が20代前半を逆転した」晩産化などではない深刻な状況 #エキスパートトピ(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース
デマ拡散 街で「攻撃」された候補 - Yahoo!ニュース
「月12万円くらいで生活してる」と言ったら、「そんな生活、何が楽しいの?」と聞かれたことがあるが、“登山”がその答えのひとつ… 登山で「足るを知る」を学んだ - Togetter [トゥギャッター]