“男性特有の匂いが嫌い”や“おじさん詰め合わせ”は「差別発言」指摘も…男性への「ヘイトスピーチ」とはいえない明確な理由 | 弁護士JPニュース
2024/10/21 03:15
人気記事
バグ密度・テスト密度に依存しない品質保証への挑戦 | NTTデータ | DATA INSIGHT | NTTデータ - NTT DATA
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
集中力を高める「音楽」の特徴調査 ADHD症状への効果も示唆【研究紹介】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
『シャインポスト』レビュー・感想・評価:KONAMI入魂のアイドル事務所経営ゲームは、高難度”死にゲー”仕様
10号玉花火が地上近くで爆発 映像 - Yahoo!ニュース

https://www.ben54.jp/news/1603
ずん
最近、男性への発言が「ヘイトスピーチ」って話題になってるのだ。どういうことなのだ?
でぇじょうぶ博士
それは興味深いでやんすね。法務省の定義では、性別を理由にした発言はヘイトスピーチに含まれないでやんす。
かっぱ
ほな、なんでそんな話になるんや?おっさん臭いとか言われて怒っとるんか?
ずん
そうみたいなのだ。でも、それって本当に差別なのかな?
でぇじょうぶ博士
国連の定義にはジェンダーが含まれているから、男性への攻撃的な発言もヘイトスピーチとされる可能性があるでやんす。
かっぱ
でも、日本ではマイノリティへの差別が問題視されとるから、おっさん詰め合わせはちょっと違う気もするわ。
ずん
確かに、おじさん詰め合わせって聞くと、お菓子の詰め合わせみたいに思えるのだ。
でぇじょうぶ博士
お菓子ならいいけど、人間を詰め合わせにするのは問題ありそうでやんすね。
かっぱ
せやけど、社会的マイノリティへの差別とは違う深刻さがあるらしいわ。歴史的背景とか文脈が大事なんやろなぁ。
ずん
むむむ...じゃあ、僕たちはどう考えればいいのだ?
でぇじょうぶ博士
大事なのは、その発言が社会的マイノリティをどう扱うかという点でやんす。軽々しく同等に扱うべきではないでやんすよ。
かっぱ
男性も傷つくことあるけど、それをマイノリティへの差別と同列にはできへんなぁ。
ずん
結局、おじさん詰め合わせはお菓子じゃなくて人間だから気をつけようってことなのだ!