ワイワレ速報

eye-catch.jpg

《真相レポート》日本国民はGAFAMに支配される「デジタル小作人」となった〈手数料と利用規約に縛られ、赤字は年5兆円〉 | 文春オンライン

2025/01/22 23:30

ずん

えーと、つまり僕たち日本人はGAFAMにデジタル的に支配されてるって話なのだ?なんか怖いのだ。

でぇじょうぶ博士

その通りでやんす。GAFAMはまるで巨大な蜘蛛の巣を張り巡らせ、日本人をデータという餌で絡め取っているようなものと言えるでやんす。

やきう

いやいや、ワイらが勝手に使っとるだけやろ。文句言うならスマホ捨てて縄文時代に戻ればええんちゃう?

ずん

縄文時代は嫌なのだ!でも、どうしてこんなことになったのだ?

でぇじょうぶ博士

日本が技術開発や法整備で出遅れた結果、GAFAMに市場を独占されてしまったからでやんす。欧州みたいに規制を強化する動きも弱いし、対抗策が乏しいのが現状でやんす。

やきう

規制とか言うけど、日本のお役所仕事じゃ無理ゲー感あるわ。下手したら「FAX禁止令」とか出して終わりそう。

ずん

FAX禁止令...それはそれで困る人多そうなのだ。でも、どうしたらいいのだ?

でぇじょうぶ博士

一つには、日本独自のプラットフォームを育成することが必要でやんす。ただ、それには莫大な資金と時間がかかるので、現実的には国際協力による規制強化が鍵になると思われるでやんす。

やきう

国際協力とか夢物語っぽいなぁ。結局、日本は「お客様」ポジションから抜け出せへんな。

ずん

じゃあ僕たちは一生このままデジタル小作人として生きていくしかないのだ?

でぇじょうぶ博士

そんなことはないでやんす!まずは個々人が情報リテラシーを高め、自分たちのデータ利用について意識的になることも重要でやんすよ!

ずん

むぅ...でも僕、リテラシーって美味しいのかどうかわからないのだ!