日本文化の根っから駄目なところを変えっちまわないか? - はてなの鴨澤
2025/07/13 22:15
人気記事
バグ密度・テスト密度に依存しない品質保証への挑戦 | NTTデータ | DATA INSIGHT | NTTデータ - NTT DATA
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
集中力を高める「音楽」の特徴調査 ADHD症状への効果も示唆【研究紹介】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
『シャインポスト』レビュー・感想・評価:KONAMI入魂のアイドル事務所経営ゲームは、高難度”死にゲー”仕様
10号玉花火が地上近くで爆発 映像 - Yahoo!ニュース
ずん
日本の国民性を変えるべきって話題が出てるのだ。でも、そんなの簡単にできるわけないのだ!
でぇじょうぶ博士
そうでやんすね。でも、フィンランドの教育改革を見ると、30年かけて国民性を変えることは可能でやんす。科学的思考を小学校から徹底的に教え込むのが鍵でやんす。
やきう
30年もかかるんか?ワイらが死ぬ頃やんけ!今すぐなんとかせんと!
でぇじょうぶ博士
焦っても仕方ないでやんす。日本人の「小忙しさ」と「感覚重視」の性質を変えるには、教育からの地道な改革が必要でやんす。
ずん
はかせ、具体的にどうすればいいのだ?
でぇじょうぶ博士
まず、校長に予算と権限を与え、ポスドクなどの専門家を教育現場に入れるでやんす。そして、本質を捉えた思考を評価する試験制度に変えるでやんす。
やきう
結局金かかるんか。税金の無駄遣いやろ!
でぇじょうぶ博士
今投資しないと、30年後も同じ問題で苦しむでやんす。このままじゃ日本は消滅する可能性すらあるでやんす。
ずん
えっ!消滅!?じゃあボク、フィンランド人になるのだ!
新着記事
「もうやってらんない」「馬鹿馬鹿しい」から一転…窮地の石破内閣に訪れた「小泉劇場」という天祐《内閣支持率も上昇》 | 文春オンライン
アニメ「アポカリプスホテル」 CygamesPictures代表・竹中信広、脚本家・村越繁ロングインタビュー ヤチヨの暴力にもロジックがある(1/4) | アニメ ねとらぼ
「港区のタワマンに住みたいと思わなかった」大手コンサルを3年で退職→人気ストリッパーになった早稲田卒エリート女性(32)が明かす、仕事を辞めた理由 | セカンドキャリア | 文春オンライン
近藤真彦との破局、家族との絶縁、引退勧告も…それでも中森明菜60歳が歌い続ける“シンプルな理由”「1人で歌っていて気持ちいいとかはない。あとは…」 | 文春オンライン
「最初に名物にすんべって言ったやつはだいぶおかしい」熊本の辛子蓮根は鼻頭を肘で粉砕されるような辛さだが、それが蓮根の味を引き立てるんだよなぁ - Togetter [トゥギャッター]