サイバーエージェントがアニメスタジオ設立、BNFW出身・小川正和氏が社長就任
2025/01/10 21:00
人気記事
バグ密度・テスト密度に依存しない品質保証への挑戦 | NTTデータ | DATA INSIGHT | NTTデータ - NTT DATA
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
集中力を高める「音楽」の特徴調査 ADHD症状への効果も示唆【研究紹介】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
『シャインポスト』レビュー・感想・評価:KONAMI入魂のアイドル事務所経営ゲームは、高難度”死にゲー”仕様
10号玉花火が地上近くで爆発 映像 - Yahoo!ニュース
ずん
サイバーエージェントがアニメスタジオ作ったらしいのだ!これ、なんかすごいことになる予感なのだ!
でぇじょうぶ博士
そうでやんすねぇ。CA Soa設立は、まるでガンダムの新型機体を開発するような大プロジェクトでやんす。しかも社長が小川正和氏とは、ロボットアニメ界のレジェンド級でやんすよ!
やきう
いやいや、そんなに持ち上げてどうするんや。結局「プラオレ!」とか「テクノロイド」みたいな微妙ライン量産して終わりちゃうか?
ずん
微妙って言っちゃダメなのだ!でも確かに、「劇場版プロセカ」とか「アポカリプスホテル」って名前だけじゃまだピンとこないのだ。
でぇじょうぶ博士
むむむ、それは早計でやんすよ。サイバーエージェントはAbemaTVという強力な配信基盤を持っているでやんすから、宣伝力では他社より一歩先を行ける可能性があるでやんす。
やきう
配信基盤あったら何でも成功すると思っとるなら甘いわ。Netflixですら爆死した作品いっぱいあるぞ。「金かけたから勝つ」時代は終わっとる。
ずん
えっ!?じゃあお金以外に何が必要なのだ?友情?努力?根性?
でぇじょうぶ博士
それも大事でやんすが、一番重要なのは「企画力」でやんすねぇ。特に海外市場を意識したテーマ選びとキャラクター設計が鍵になるでやんす。
ずん
海外市場...つまり英語ペラペラのミクさんとか出せばいいってことなのだ?
やきう
お前、安直過ぎて草生えるわ。でもまぁ、日本アニメの海外人気考えたら無視できへんな。それこそCrunchyrollとか巻き込めばワンチャンあるかもな。
ずん
ボクもCrunchyrollデビューしちゃおうかな!...でもその前に英語勉強しないとダメっぽいのだ...
でぇじょうぶ博士
...まず日本語をちゃんと話せるようになった方がいいと思うでやんすよ。
新着記事
「この県(くに)を愛して何が悪い」ぐんまちゃん、Xで参政党応援の匂わせ投稿して炎上→削除して謝罪(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
「滅多に料理しない家族が焼きそばを作った後、フライパンがこうなってたんだけど何が起きた?」調理器具の寿命を縮める"やらかし"が参考になる - Togetter [トゥギャッター]
10万円のサンマ 1000円に値下げ - Yahoo!ニュース
「ベンチから“当てろ”のサイン」「もし従わなければ…」大谷翔平に報復死球 元相棒キャッチャーを翻弄した“理不尽すぎるメジャー事情”とは? | 文春オンライン
非エンジニアの私が、プログラミングなしでWebスクレイピングした方法を伝えたい