アニメ『プリンセッション・オーケストラ』大沼 心監督インタビュー | アニメイトタイムズ
2025/04/15 23:05
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…? - Togetter [トゥギャッター]

https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1744595892
ずん
「アニメの新作がきたのだ!なんかすごく派手なアニメなのだ!」
でぇじょうぶ博士
「『プリンセッション・オーケストラ』でやんすね。『シンフォギア』のスタッフが手掛ける朝の時間帯の作品でやんす。歌って戦うヒロインものでやんす。」
やきう
「朝からそんな派手なもん流して大丈夫なんか?子供が真似して学校で歌い出すで。」
でぇじょうぶ博士
「実は、かなり計算された作品でやんす。大人が見ても楽しめて、かつ親が安心して子供に見せられる絶妙なバランスを取ってるでやんす。」
ずん
「へぇ、子供向けなのに大人も楽しめるのだ?」
やきう
「そんなん無理やろ。結局どっちつかずの中途半端なもんになるに決まっとる。」
でぇじょうぶ博士
「いやいや、むしろ逆でやんす。子供は大人が楽しんでるものに興味を持つ傾向があるでやんす。だからこそ、大人目線での面白さを重視してるでやんす。」
やきう
「ほーん、でも戦闘シーンとかあるんやろ?そこはどないしとんねん。」
でぇじょうぶ博士
「過激な表現は避けつつ、キャラクターの魅力で物語を引っ張ってるでやんす。衣装デザインなんかも、ただ可愛いだけじゃなく、憧れを感じさせる要素を入れてるでやんす。」
ずん
「なるほど!じゃあボクも朝から歌いながら戦うのだ!」