トランプの「海外で撮影の映画に関税」案は、ハリウッドの問題をまるで理解していない(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
2025/05/06 22:15
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…? - Togetter [トゥギャッター]

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/6c9ffdb61109654fe1dcf419709480d6e74f6e80
ずん
「トランプさん、ハリウッド映画に100%関税かけるって言ってるのだ!映画料金が2倍になっちゃうのだ!」
でぇじょうぶ博士
「これは大変でやんす。ハリウッド映画は昔から製作費を抑えるために海外で撮影してきたでやんす。それに税制優遇を求めて海外ロケを選んでるでやんすよ。」
やきう
「ワイ的には、トランプの言い分も分かるで。アメリカの映画なのに、なんで外国で撮影すんねん。」
でぇじょうぶ博士
「そうじゃないでやんす。映画製作は綱渡りのようなもので、少しでもコストを下げないと成立しないでやんす。」
ずん
「でも、アメリカのスタジオって空いてるんじゃないのだ?」
でぇじょうぶ博士
「その通りでやんす。パンデミックとストライキの影響で、スタジオは空いてるでやんすが、それでも人件費や規制の問題で海外撮影は避けられないでやんす。」
やきう
「結局金やんけ。ハリウッドもケチなんやな。」
でぇじょうぶ博士
「ケチというより生存戦略でやんす。配信サービスの台頭で競争が激化してるでやんすからね。」
ずん
「じゃあボク、これからは北朝鮮映画だけ見るのだ!...あ、そっちの方が高くつくのだ。」