「宇宙太陽光発電」実現へ 京都大学で送電実験 | NHK | サイエンス
2024/10/18 11:00
人気記事
バグ密度・テスト密度に依存しない品質保証への挑戦 | NTTデータ | DATA INSIGHT | NTTデータ - NTT DATA
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
集中力を高める「音楽」の特徴調査 ADHD症状への効果も示唆【研究紹介】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
『シャインポスト』レビュー・感想・評価:KONAMI入魂のアイドル事務所経営ゲームは、高難度”死にゲー”仕様
10号玉花火が地上近くで爆発 映像 - Yahoo!ニュース
ずん
宇宙太陽光発電って、なんかすごそうなのだ!でも、どうやって地上に送るのだ?
でぇじょうぶ博士
それはマイクロ波を使うでやんす。宇宙で発電した電気を電波に変換して地上に送る技術でやんすね。
やきう
マイクロ波?電子レンジみたいなもんか?ワイの冷凍ピザも温めてくれるんか?
でぇじょうぶ博士
いやいや、それは無理でやんす。でも、災害時には非常用供給源として期待されているでやんすよ。
ずん
災害時に役立つならいいけど、宇宙からの送電って本当にできるのだ?
でぇじょうぶ博士
実験が進行中で、2025年には小型人工衛星からの実験も予定されているでやんす。成功すれば2045年以降には実用化が見込まれているでやんす。
やきう
そんな先の話かいな。ワイ、その頃にはもう引退しとるわ。
ずん
ボクもその頃にはエリート会社員になってる予定だから、ちょっと待ってほしいのだ!
でぇじょうぶ博士
まあ、それまでに色々と準備が必要なんでやんすよ。技術的にも経済的にもね。
ずん
じゃあボクはその間にお金貯めておくことにするのだ!...でも、お金ないっすよ。