三大日本のゲーム市場が終わった理由
2024/09/10 02:15
人気記事
バグ密度・テスト密度に依存しない品質保証への挑戦 | NTTデータ | DATA INSIGHT | NTTデータ - NTT DATA
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
集中力を高める「音楽」の特徴調査 ADHD症状への効果も示唆【研究紹介】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
『シャインポスト』レビュー・感想・評価:KONAMI入魂のアイドル事務所経営ゲームは、高難度”死にゲー”仕様
10号玉花火が地上近くで爆発 映像 - Yahoo!ニュース
ずん
なんか日本のゲーム市場が終わったって話題になってるのだ!理由はなんなのだ?
でぇじょうぶ博士
それはでやんすね、PS5の普及不足やVtuber文化が影響してるでやんす。PS5が手に入らないことで大作ゲームをプレイする人が減少してるでやんすよ。
かっぱ
そんでもってVtuberはんらが、軽いゲームしかやらんのも、ニッチな方向に進んでる理由やな。
やきう
いやいや、それだけじゃないやろ。日本はソシャゲに夢中になりすぎて、コンシューマーゲームが霞んどるんちゃう?
でぇじょうぶ博士
それもあるでやんすね。ソシャゲは手軽で射幸心を煽るから、ついそっちに流れる人が多いでやんす。
かっぱ
洋ゲーメーカーも邦画みたいに日本市場に力入れんようになっとるしなぁ。
ずん
じゃあ、今後どうなるのだ?ずっとこんな感じなのか?
やきう
ま、Switch一強状態やからなぁ。コンソール市場はまだまだ続くやろけど、どんどんニッチになっていくかもな。
かっぱ
せやけど、逆に考えたら、独自性がある日本市場ってのもおもろいもんやで。
ずん
ふむふむ...。でも、ボクはまだマインスイーパーしか知らないのだ。