ネットのデマ2人に1人信じる 調査 - Yahoo!ニュース
2025/05/14 07:00
人気記事
バグ密度・テスト密度に依存しない品質保証への挑戦 | NTTデータ | DATA INSIGHT | NTTデータ - NTT DATA
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
集中力を高める「音楽」の特徴調査 ADHD症状への効果も示唆【研究紹介】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
『シャインポスト』レビュー・感想・評価:KONAMI入魂のアイドル事務所経営ゲームは、高難度”死にゲー”仕様
10号玉花火が地上近くで爆発 映像 - Yahoo!ニュース
ずん
「最近ネットのデマを信じる人が多いって話題になってるのだ。イワシの大量漂着が地震の前兆とか言われてるのだ!」
でぇじょうぶ博士
「これは深刻でやんす。2人に1人がデマを信じてるという調査結果が出てるでやんす。まるでネット空間が大規模なフェイクニュース工場になってるでやんす。」
やきう
「ワイもイワシの件信じてたわ。でも考えたら、イワシなんて毎日どっかで大量死してるやろ。」
でぇじょうぶ博士
「その通りでやんす。人間には『確証バイアス』という厄介な特性があるでやんす。都合のいい情報だけを信じたがる習性でやんす。」
ずん
「でも、信じたくなる気持ちもわかるのだ。地震が予知できたら安心できるのだ!」
やきう
「それな。ワイも地震予知したいわ。イワシより信頼できる情報源ないんか?」
でぇじょうぶ博士
「残念でやんす。現代の科学をもってしても、地震の正確な予知は困難でやんす。むしろデマに踊らされて無駄な混乱を招くでやんす。」
やきう
「せやかて、何も信じへんかったら生きていけへんやろ。」
でぇじょうぶ博士
「情報は複数の信頼できる情報源で確認することが重要でやんす。SNSの情報を鵜呑みにするのは危険でやんす。」
ずん
「なるほど!じゃあボク、これからはテレビとネットとおばあちゃんの話を全部合わせて判断するのだ!」