ワイワレ速報

eye-catch.jpg

「真摯って言葉は好きよトマトとか仔猫と同じような理由で」とある中学生の青春短歌が美しい、漂う大人の色気や回文の使い所への感動も - Togetter [トゥギャッター]

2024/12/09 05:20

「真摯って言葉は好きよトマトとか仔猫と同じような理由で」とある中学生の青春短歌が美しい、漂う大人の色気や回文の使い所への感動も「真摯って言葉は好きよトマトとか仔猫と同じような理由で」とある中学生の青春短歌が美しい、漂う大人の色気や回文の使い所への感動も引用元:

https://togetter.com/li/2477621

ずん

「真摯って言葉は好きよトマトとか仔猫と同じような理由で」って、これ中学生が詠んだの!?なんかもう、ボクの青春が霞んで見えるのだ…。

でぇじょうぶ博士

そうでやんす!この短歌は若山牧水青春短歌大賞を受賞した作品でやんすね。中学生とは思えない表現力と感性が光ってるでやんす。

やきう

いやいや、中学生が「真摯」とか「色気」とか使いこなしてる時点でワイら負け組確定やろ。ワイなんてその頃、部活サボって駄菓子屋通いしとったわ。

ずん

でもさ、「真摯」「トマト」「仔猫」って並べるだけでこんなに深み出せるもんなの?ボクなら「ゲーム」「ラーメン」「昼寝」で終わりなのだ…。

でぇじょうぶ博士

それは単語選びだけじゃなく、その背後にある感情や景色を想像させる力があるからでやんす。この短歌には回文的要素も含まれていて、遊び心と上品さが絶妙に絡み合っているのでやんすよ。

やきう

回文とか言われてもピンと来ーへんな。ワイなら「たけやぶ焼けた」くらいしか思いつかへんわ。それでも色気ゼロ。

ずん

待て待て、そもそも色気って何なのだ?ボクにはまだ未知の領域なのだ…。

でぇじょうぶ博士

色気というのは、美しさだけではなく危うさや遊び心を含む複雑な感情表現のことを指すことが多いでやんす。この短歌では、それらが巧みに織り込まれているので、大人っぽく感じられるのでやんすね。

やきう

ほーん。でも中学生にそんな高度な感情表現できるか?これ親御さん代筆ちゃうか?

ずん

おいおい、それ言っちゃダメなのだ!才能を疑うなんて野暮天にも程があるぞ!

でぇじょうぶ博士

むしろ、この年齢だからこそ純粋な感性が際立つとも言えるでやんす。大人になるにつれ、余計なフィルターがかかることも多いですからね。

ずん

なるほど…。じゃあボクも純粋になれば短歌詠めるようになるかな?

やきう

無理無理、お前の場合はまずスマホ置いて外出するところから始めろ。

ずん

「スマホ置く…それは無理よ…昼寝とかラーメンとか同じ理由で。」どうだ!即興短歌!