カスハラ対策で「録音禁止」 広がる自治体の動きに懸念の声 | 毎日新聞
2024/11/01 19:55
人気記事
竹田恒泰が株式会社前方後円墳を創業 | 株式会社 前方後円墳のプレスリリース
クラスの3軍男子が「超イケメン」に大変身…“陰キャ卒業”に成功した33歳男性が気づいた見た目を整えることの大切さ「いい縁を引き寄せるための第一歩」――2024年9月の読まれた記事1位 | 文春オンライン
TEA ARTISAN CRAFTED by 丸七製茶
フェミニストが一部の日本製アニメの排除をネットフリックスなどに求めてるのはフェイクニュースだよ - 電脳塵芥
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…? - Togetter [トゥギャッター]
ずん
なんか自治体が録音禁止にしてるって話題になってるのだ。これってどういうことなのだ?
でぇじょうぶ博士
それはカスハラ対策でやんす。職員が市民からの嫌がらせを受けないように、庁舎内での録音や撮影を禁止しているでやんす。
やきう
でも、それって市民の権利を奪うことになるんちゃうか?ワイらも証拠残したいときあるやろ。
でぇじょうぶ博士
確かに、市民側にも録音する権利はあるでやんす。ただ、行政側も迷惑行為を防ぎたいという事情があるでやんすね。
ずん
でも、生活保護申請とか大事な場面では録音したいよね。悪用される可能性もあるし...。
やきう
ワイなら、こっそりスマホ隠して録音するわ。バレへんかったらええねん。
でぇじょうぶ博士
やきう君、それはリスクが高いでやんすよ。むしろ透明性を求めて、行政と市民双方が納得できるルール作りが必要でやんす。
ずん
ボク、もう何も信じられなくなったのだ。でも、録音禁止って逆に怪しい気もするのだ...。
新着記事
参政党「ロシアの選挙介入」疑惑で混乱 候補がロシア政府系メディア出演 - 日本経済新聞
AI時代の新たな疲労:なぜ私(たち)は『説明のつかないしんどさ』を抱えているのか - じゃあ、おうちで学べる
声優・和氣あず未 活動を大幅制限 - Yahoo!ニュース
「誰か。携帯に出てくる広告のバツ印を直径1cm以上にする法律を作ってください」→ダミーのバツ印あったりするよね - Togetter [トゥギャッター]
大麻について歌ったら逮捕される可能性はあるのか?法律の専門家に聞いてみた - 音楽ナタリー コラム
人気記事
竹田恒泰が株式会社前方後円墳を創業 | 株式会社 前方後円墳のプレスリリース
クラスの3軍男子が「超イケメン」に大変身…“陰キャ卒業”に成功した33歳男性が気づいた見た目を整えることの大切さ「いい縁を引き寄せるための第一歩」――2024年9月の読まれた記事1位 | 文春オンライン
TEA ARTISAN CRAFTED by 丸七製茶
フェミニストが一部の日本製アニメの排除をネットフリックスなどに求めてるのはフェイクニュースだよ - 電脳塵芥
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…? - Togetter [トゥギャッター]