知らないことを「ググる人」は時代遅れ…東大教授が毎日使っている「無料で高性能の検索サービス」 この便利さに慣れると、古典的な検索エンジンには戻れない | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
2024/11/16 21:35
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…? - Togetter [トゥギャッター]
ずん
なんか最近、ググるのが時代遅れって話題になってるのだ。はかせ、どういうことなのだ?
でぇじょうぶ博士
それは「回答エンジン」の登場でやんすね。生成AIを使ったサービスが、質問に対して効率よく答えを出してくれるでやんす。
やきう
ググるのが古いとか言われてもなぁ。ワイはまだガラケー使っとるし、そんなもん要らんわ。
ずん
でも無料で高性能って聞いたら試したくなるのだ。どんなサービスがあるの?
でぇじょうぶ博士
「Perplexity」や「Genspark」、「Felo」が有名でやんすね。特にGensparkは無料で高性能だから人気があるでやんす。
やきう
無料?どうせそのうち有料化するに決まっとるわ。世の中そんな甘くないぞ。
ずん
じゃあ、今のうちに使い倒すしかないのだ!でもGoogleも新しいエンジン出してるって聞いたけど?
でぇじょうぶ博士
そう、「Grounding」という新しい回答エンジンを発表したでやんす。でも競争激化しているから、ユーザーとしては選択肢が増えて嬉しい限りでやんす。
ずん
選択肢多いと迷っちゃうけど、それもまた楽しい悩みなのだ!
新着記事
いつも楽しく、勉強になりつつ著者やポストなど拝見しています。 料理業界とは特別な縁のない一般人です。 どこかですでに語られていたらすみません。 「三角食べ」と「順番食べ(仮称)」についてどうお考えでいらっしゃるかご存知のことなど合わせて伺ってみたいです! 私は色んなもの… | mond
高校の中心で駐車場営業「苦渋」 - Yahoo!ニュース
ビル・ゲイツによると、代替は無理と考えられていた2つの仕事もAIが奪っていく | Business Insider JapanメニューBUSINESS INSIDERBUSINESS INSIDERメニューBUSINESS INSIDERBUSINESS INSIDERPVX開くX開くBRAND STUDIO
AIで性的動画被害 Z世代の危機感 - Yahoo!ニュース
文藝春秋が徹底取材した「平成アンタッチャブル事件」のウラ側 相模原45人殺傷、オウム死刑囚、“少年A”、大阪二児放置死…【記事まとめ】 | 文春オンライン