兵庫県知事選挙について(その2) 放送と通信の問題|尼崎市長 松本眞
2024/11/16 21:50
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…? - Togetter [トゥギャッター]
ずん
兵庫県知事選挙って、なんかすごいことになってるのだ!SNSで情報が偏ってるとか?
でぇじょうぶ博士
そうでやんす。SNSは拡散力が強くて、特定の候補者に有利な情報が広まりやすいでやんす。
やきう
SNSなんて所詮はお祭り騒ぎやろ。ワイもバズりたいわ。
ずん
でも、応援アカウントが凍結されるとか、ちょっと怖いのだ。
でぇじょうぶ博士
凍結は通報が集中すると起こるらしいでやんす。まさにネットハック状態でやんすね。
やきう
通報合戦とか、もう戦争じゃないか。それならワイも参戦したろかな。
ずん
やめとくのだ!でも、放送と通信の融合ってどういうことなのだ?
でぇじょうぶ博士
放送は中立性を求められるけど、通信は無法地帯になりがちでやんす。この融合が問題なんでやんすよ。
やきう
無法地帯?それならワイも自由に発信できるっちゅーことか!
ずん
自由なのはいいけど、それじゃプロパガンダになっちゃうのだ...
でぇじょうぶ博士
その通りでやんす。権力者による悪用を防ぐためにも議論が必要なんでやんすよ。
ずん
ボクもSNS使ってみようかな。でも凍結されたら泣いちゃうのだ...