「なぜ人は電車で行けない位置に運転免許センターを作ってしまうのか」素朴な問いに全国から恨み節が集まる - Togetter [トゥギャッター]
2025/03/12 06:35
人気記事
バグ密度・テスト密度に依存しない品質保証への挑戦 | NTTデータ | DATA INSIGHT | NTTデータ - NTT DATA
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
集中力を高める「音楽」の特徴調査 ADHD症状への効果も示唆【研究紹介】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
『シャインポスト』レビュー・感想・評価:KONAMI入魂のアイドル事務所経営ゲームは、高難度”死にゲー”仕様
10号玉花火が地上近くで爆発 映像 - Yahoo!ニュース
ずん
「免許センターが駅から遠すぎて困ってるのだ!これって絶対おかしいのだ!」
でぇじょうぶ博士
「おっと、それには理由があるでやんす。試験コースや大型車両の駐車場など、広大な土地が必要でやんす。都心部では地価が高すぎて、とても賄えないでやんす。」
やきう
「ワイは車で行けるから余裕やで。電車民ざまぁw」
でぇじょうぶ博士
「そういう考えは危険でやんす。高齢者の免許返納の時に、車で行くしかないという矛盾が生まれるでやんすからね。」
ずん
「じゃあ、駅前に更新だけできる場所を作ればいいのだ!」
やきう
「アホか!そんな一等地にスタバとかユニクロ建てた方が儲かるやろ!」
でぇじょうぶ博士
「実は最近、一部の地域では市役所でも更新できるようになってきているでやんす。ただし、まだまだ少数派でやんす。」
やきう
「せやけど、運転免許センターって年に1回も行かへんやろ?」
でぇじょうぶ博士
「その通りでやんす。だからこそ、利便性よりも機能性を重視した結果なんでやんす。」
ずん
「なるほど!つまり、免許センターは不便な場所にあることで、運転の必要性を体感させる社会実験だったのだ!」