彼氏はLINEがすごく苦手らしくて「初詣行った?」に対して「行きました」としか返してこないけど、一緒にいるとニコニコ話す→うちの彼氏もそう - Togetter [トゥギャッター]
2025/01/06 11:35
人気記事
バグ密度・テスト密度に依存しない品質保証への挑戦 | NTTデータ | DATA INSIGHT | NTTデータ - NTT DATA
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
集中力を高める「音楽」の特徴調査 ADHD症状への効果も示唆【研究紹介】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
『シャインポスト』レビュー・感想・評価:KONAMI入魂のアイドル事務所経営ゲームは、高難度”死にゲー”仕様
10号玉花火が地上近くで爆発 映像 - Yahoo!ニュース

https://togetter.com/li/2491198
ずん
「LINE苦手な彼氏って、どうしてそんなに文字がダメなのだ?話すのは得意なのに、不思議なのだ!」
でぇじょうぶ博士
「それは脳の使い方が違うからでやんすよ。会話はリアルタイム処理、LINEは非同期通信みたいなものでやんす。」
やきう
「いやいや、ただのコミュ障やろ。ワイなんてLINEでも対面でも無敵やぞ(相手がいればな)。」
ずん
「えっ、それ自分で言っちゃうのか…まあいいけど。でも博士、なんで非同期通信だと苦手になる人がいるのだ?」
でぇじょうぶ博士
「LINEでは文章を考える時間がある分、『これ送ったらウザいかな?』とか余計なことを考えてしまう人も多いでやんすね。」
やきう
「つまり、頭良さそうに見えて実際はビビりってことか。ワイなら『初詣行った?』に『行ったし!おみくじ大吉!』くらい返すわ。」
ずん
「それ絶対煽りっぽくなるパターンじゃないか…。でも確かに短文だけだと冷たく感じることもあるのだ。」
でぇじょうぶ博士
「そうでやんすね。だから感情表現を補うために絵文字やスタンプを使うといいと言われるけど、それも逆効果になる場合があるでやんす。」
やきう
「スタンプ連打する奴とかおるけど、あれマジ迷惑。既読スルーしたくなるわ。」
ずん
「じゃあ結局どうしたらいいのだ?彼氏にはどう接するべきなのだ?」
でぇじょうぶ博士
「答えは簡単でやんす。一緒にいる時にニコニコ話してくれるなら、それを大事にすることでやんすよ。LINEなんて補助ツール程度と思えばいいでやんす。」
ずん
「なるほど。でもボクだったら『自然のイルミネーション』とか言われたら、『それよりWi-Fi繋がる場所探そうぜ』って返しちゃいそうなのだ。」