「たとえ、胸の傷がいたんでも」ではない“もうひとつの歌詞”があった…やなせたかしが「アンパンマンのマーチ」に“死の暗示”を入れた理由 | 文春オンライン
2025/03/10 23:55
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…? - Togetter [トゥギャッター]
ずん
「アンパンマンの歌、実は死の歌詞があったのだ!子供向けなのに怖すぎるのだ!」
でぇじょうぶ博士
「いやいや、それが重要な意味があるでやんす。やなせたかし先生は戦争で弟を失い、生き残った者としての苦悩を抱えていたでやんす。」
やきう
「ワイ、アンパンの顔ちぎって食わせる設定も怖かったで。でも、なんか分かるわ。」
でぇじょうぶ博士
「その通りでやんす。自分を分け与えることで誰かを救う。これは戦争で失った命への贖罪でもあるでやんす。」
ずん
「でも、なんで死の歌詞を変えたのだ?」
やきう
「そら子供が歌うんやから、死とか怖すぎるやろ。」
でぇじょうぶ博士
「実は妻の小松暢さんの明るさに救われたこともあって、より希望的な歌詞に変えたでやんす。」
ずん
「へぇ、奥さんの影響なのだ。じゃあアンパンマンって、実は奥さんがモデルなのだ?」
やきう
「アホか!顔がパンの時点でありえへんやろ!」
ずん
「でも丸くて優しそうな顔立ちだから、もしかして奥さんも...」