裏にいるのは暴力団、ホームレスを動員したことも…チケットを高額で売りつける「ダフ屋」はどこへ消えた? | 文春オンライン
2024/11/19 23:40
人気記事
バグ密度・テスト密度に依存しない品質保証への挑戦 | NTTデータ | DATA INSIGHT | NTTデータ - NTT DATA
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
集中力を高める「音楽」の特徴調査 ADHD症状への効果も示唆【研究紹介】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
『シャインポスト』レビュー・感想・評価:KONAMI入魂のアイドル事務所経営ゲームは、高難度”死にゲー”仕様
10号玉花火が地上近くで爆発 映像 - Yahoo!ニュース
ずん
ダフ屋って、昔は暴力団が絡んでたのか。今はどこに消えたのだ?
でぇじょうぶ博士
そうでやんす。ダフ屋は暴力団と結びついていた時代もあったでやんす。でも、IT化と電子チケットの普及で、彼らの役割は減少したでやんす。
やきう
なんや、ダフ屋もデジタル化に負けたってことかいな。ワイもスマホ使いこなせへんから気持ちわかるわ。
ずん
でもさ、SNSとかオークションサイトがあるなら、個人間取引が増えてるってことなのだ?
でぇじょうぶ博士
その通りでやんす。SNSやオークションサイトのおかげで、個人同士が直接取引できるようになったから、ダフ屋の存在価値が低下したのでやんす。
やきう
ワイもネットオークションでレアカード買おうと思ったら、高額転売されてて泣いたわ。これも新しい形のダフ屋みたいなもんちゃうか?
ずん
確かに、それじゃあ新しい形の転売ヤーが現れてるってことなのだ?古いダフ屋とは違うけど。
でぇじょうぶ博士
そういうことになるでやんすね。ただし、新しい形態では法的規制も進められているので、一概には言えないところもあるでやんす。
ずん
結局、人間はいつでも何かを転売したくなる生き物なのだ...僕も何か売れるもの探してみようかな!