ワイワレ速報

eye-catch.jpg

フォントの後ろのStdとかProとかPr6Nとかの意味がちょっとわかるようになるかもしれない話|井上のきあ

2025/09/13 23:30

フォントの後ろのStdとかProとかPr6Nとかの意味がちょっとわかるようになるかもしれない話|井上のきあフォントの後ろのStdとかProとかPr6Nとかの意味がちょっとわかるようになるかもしれない話|井上のきあ引用元:

https://note.com/nokiainoue/n/nfde46a3b39ed

ずん

フォントの名前の後ろに「Std」とか「Pro」とか「N」とかついてるけど、なんか意味あるのだ?

でぇじょうぶ博士

ふむふむ、これは興味深い質問でやんす。簡単に言うと、収録文字数と字体の違いを示してるでやんす。Std < Pro < Pr5 < Pr6の順で文字数が増えていくでやんす。

やきう

文字数多いほうがええやん。全部Pr6でええやろ。

でぇじょうぶ博士

そう単純な話ではないでやんす。Pr6は重くなりがちでやんす。普通の文章なら、Stdで十分でやんすよ。

ずん

じゃあ「N」はなんなのだ?

でぇじょうぶ博士

「N」は2004年のJIS規格に準拠した字体を採用しているという意味でやんす。主に旧字体寄りの字形になるでやんす。

やきう

ワイ、旧字体とか新字体とかようわからんわ。

でぇじょうぶ博士

例えば「齟齬」という漢字、Nフォントとそうでないフォントでは字形が違うでやんす。これは印刷標準字体の影響でやんす。

ずん

難しすぎて頭が「齟齬」してきたのだ...