ワイワレ速報

eye-catch.jpg

「『客がスマホから注文するシステム』は全部ダメだからコンサルに勧められたらコンサルごとクビにしていい」という意見に大議論 - Togetter [トゥギャッター]

2025/01/16 06:35

ずん

「スマホ注文システムが全部ダメって話、これ本当なのだ?便利そうに見えるけど。」

でぇじょうぶ博士

「確かに便利な面もあるでやんすが、問題点も山積みでやんす。例えば、通信環境の悪さやUIの不親切さ。さらに、高齢者や障害者には使いづらいことが多いでやんすよ。」

やきう

「いやいや、ワイから言わせれば、それ客側の甘えやろ。Wi-Fiないとか文句言う前に、自分のキャリア回線強化しとけっちゅー話や。」

ずん

「でも地下とか電波入らない場所はどうするのだ?」

やきう

「それは店側が悪いわ。地下ならWi-Fiくらい用意せぇへんとアカンわな。でも、そもそも紙メニュー派とか言ってる奴ら、時代遅れ感ハンパないで。」

でぇじょうぶ博士

「それは違うでやんす!紙メニューには選ぶ楽しさという体験価値があるでやんす。それを軽視すると、お店全体の魅力が損なわれる可能性大でやんすよ!」

ずん

「でも人との接触を避けたい人にはスマホ注文いいと思うのだ。コロナ禍以降、人間関係リセットしたい人多そうだし...」

やきう

「お前、人間関係リセットどころか最初から構築してへんタイプちゃうか?」

ずん

「ぐぬぬ…まあいいけど。でも博士、一部のお店では外国語対応とか効率化にも役立つって聞いたのだ。」

でぇじょうぶ博士

「その通りでやんす。ただし、それだけではユニバーサルデザインとは言えないでやんすね。全てのお客様に配慮した設計こそが理想的なDX(デジタルトランスフォーメーション)と言えるのでやんす!」

ずん

「DXってなんかカッコいい響きなのだ。でも結局、スマホ注文システムは導入するべきなの?」

でぇじょうぶ博士

「答えはケースバイケースでやんす!ただし、『スマホしか使えない』という極端な仕様は避けるべき。選択肢を増やして、多様性を尊重することが鍵になるのでやんす!」

ずん

「なるほどなのだ。でもボクとしては…紙メニュー派かなぁ。スマホばっか見てたら料理よりTwitter開いてしまいそうだから。」