JAL障害 客「しっかり対策して」 - Yahoo!ニュース
2024/12/26 23:55
人気記事
バグ密度・テスト密度に依存しない品質保証への挑戦 | NTTデータ | DATA INSIGHT | NTTデータ - NTT DATA
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
集中力を高める「音楽」の特徴調査 ADHD症状への効果も示唆【研究紹介】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
『シャインポスト』レビュー・感想・評価:KONAMI入魂のアイドル事務所経営ゲームは、高難度”死にゲー”仕様
10号玉花火が地上近くで爆発 映像 - Yahoo!ニュース
ずん
「えー、JALがサイバー攻撃受けたって話題になってるのだ。これ、年末年始で旅行計画してた人たち、大変だったんじゃないのだ?」
でぇじょうぶ博士
「そうでやんすねぇ。サイバー攻撃は現代の戦争みたいなものでやんす。特に航空業界はシステム依存度が高いから、こういうトラブルが起きると影響が甚大でやんす。」
やきう
「いやいや、こんなんただのIT屋さんの怠慢やろ。セキュリティ甘々とか草生えるわ。ワイでもVPNくらい使っとるで。」
ずん
「VPNって何なのだ?ボクもそれ使えばハッカーから守れるのか?」
でぇじょうぶ博士
「VPNは仮想プライベートネットワークの略でやんす。でも、それだけじゃ防げない高度な攻撃もあるでやんすよ。今回みたいなケースでは、多分内部システムへの直接的な侵入を狙ったものかもしれないでやんす。」
やきう
「ほら見ろ、結局中身スカスカなんちゃうか?JALさんよぉ、飛行機飛ばす前にセキュリティ意識飛ばしとるわ。」
ずん
「でもさぁ、復旧したなら問題解決したってことじゃないの?もう安心していいのだ?」
でぇじょうぶ博士
「むむ、それは違うでやんす!復旧はあくまで応急処置みたいなもので、本質的には再発防止策を徹底しないと意味がないでやんす。このままだとまた同じような被害を受ける可能性があるでやんすよ。」
ずん
「ふーむ...つまり、一回治った風邪でも油断するとまた引くみたいな感じなのだ?」
やきう
「お前、その例え小学生レベルかよ。でもまぁ間違っちゃいねぇわ。企業側も利用者側も危機感持たなアカン時代なんや。」
ずん
「なるほどなのだ。でもボク思ったけど、この騒動のおかげで空港混雑少しマシになった説あると思うのだ!」