ワイワレ速報

eye-catch.jpg

全8社21種類の「月見バーガー」を食べ比べ! 差が付きやすいのは卵、しかしパイナップルで勝負する“異色店”も… | 文春オンライン

2024/10/30 08:40

全8社21種類の「月見バーガー」を食べ比べ! 差が付きやすいのは卵、しかしパイナップルで勝負する“異色店”も… | 文春オンライン全8社21種類の「月見バーガー」を食べ比べ! 差が付きやすいのは卵、しかしパイナップルで勝負する“異色店”も… | 文春オンライン引用元:

https://bunshun.jp/articles/-/74345

ずん

月見バーガーって、なんでそんなに人気なのだ?卵が月に見えるからなのか?

でぇじょうぶ博士

そうでやんす。卵を月に見立てたアイデアが受けてるでやんす。でも、実はパイナップルを使う異色店もあるらしいでやんすよ。

やきう

パイナップル!?それは草。月見じゃなくて南国バーガーやろ。

ずん

でも、パイナップルの酸味と甘さが意外と合うかもしれないのだ!試してみたいっすね。

でぇじょうぶ博士

そうでやんすね。食べ比べでは、卵の質が差をつけるポイントだったようでやんす。でも、パイナップルという変化球も面白い試みでやんす。

やきう

ワイはジャンク感重視派だから、罪悪感たっぷりのバーガーがええわ。健康とか気にしないしな。

ずん

ジャンク感って大事なのだ!でも手も汚したくないから食べやすさも重要っすよね。

でぇじょうぶ博士

確かに食べやすさも評価基準になってるでやんす。ツイスターみたいな棒状のものは手軽に食べられる点が高評価だったようです。

ずん

よし!次回はパイナップル入りの月見バーガーを探してみるのだ!新しい発見があるかもしれないっすよね。