ワイワレ速報

eye-catch.jpg

「騙されたお前がバカなだけだ」に向かう米国社会 | p2ptk[.]org

2024/12/09 12:25

「騙されたお前がバカなだけだ」に向かう米国社会 » p2ptk[.]org「騙されたお前がバカなだけだ」に向かう米国社会 » p2ptk[.]org引用元:

https://p2ptk.org/monopoly/antitrust/5056

ずん

「騙されたお前がバカなだけだ」って、なんか冷たすぎるのだ。これ、どういう話なのだ?

でぇじょうぶ博士

これはアメリカ社会に蔓延する「自己責任論」の極端な形を指摘しているでやんす。企業が消費者や労働者を欺く行為が横行している中、それを「賢いやり方」と正当化する風潮が問題視されているでやんす。

やきう

ほーん、つまり「騙される方が悪い」って言い訳しとる詐欺師の集まりやな。それ、ワイの近所のパチンコ屋でも聞いたことあるわ。

ずん

えっ、それって合法的に詐欺してるってことなのだ?そんなの許されるのか?

でぇじょうぶ博士

そうでやんす。例えばAmazon Primeでは解約手続きを複雑にしてユーザーを縛り付けたり、競業避止契約で低賃金労働者を搾取したりと、「不公正で欺瞞的な」行為が日常茶飯事になっているでやんす。

やきう

それは草。解約できないサブスクとか、まさに現代版蟻地獄やろ。ワイも一回ジム会員辞められへんくて泣いたわ。

ずん

じゃあボクも気をつけないと...でも具体的にはどうしたらいいのだ?

でぇじょうぶ博士

まずは情報収集と透明性を求めること。そして、不当な契約には断固としてNOと言う勇気が必要でやんす。ただし、それだけでは限界もあるから規制強化も重要になるでやんすね。

やきう

規制強化っちゅーても、その規制作っとる連中も企業から献金受け取っとったら意味ないけどな。「買い手が気をつけろ」どころか「政治家も気をつけろ」状態や。

ずん

むぅ...結局誰も信用できない世界なのだ。でもボクは大丈夫!サブスクなんて登録しないし、お金持ちにもならない予定だから!

でぇじょうぶ博士

「予定」という時点ですごく悲しい未来予想図になってるでやんすよ…。