「Aの作業はやってほしい、Bの作業はまだ仕様が変わる可能性あるので、着手しなくていい」と頼んで「Aが完了したので、Bもやりました!」と報告された。どう指示するべきだった? - Togetter [トゥギャッター]
2024/12/12 22:00
人気記事
バグ密度・テスト密度に依存しない品質保証への挑戦 | NTTデータ | DATA INSIGHT | NTTデータ - NTT DATA
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
集中力を高める「音楽」の特徴調査 ADHD症状への効果も示唆【研究紹介】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
『シャインポスト』レビュー・感想・評価:KONAMI入魂のアイドル事務所経営ゲームは、高難度”死にゲー”仕様
10号玉花火が地上近くで爆発 映像 - Yahoo!ニュース
ずん
「Aだけやって、Bはまだでいいよ」って言ったのに、「Bもやりました!」って報告されたら、どうすればいいのだ?
でぇじょうぶ博士
それは指示の伝え方が問題でやんすね。「着手しなくていい」は「しても良い」と解釈されることがあるでやんす。
やきう
いやいや、「しなくていい」を「しても良い」って解釈する奴、国語力どこ行ったんや?ワイなら即座に説教タイム突入や。
ずん
でもさ、部下的には「仕様変わるかもしれないけど、とりあえず進めとくか」みたいなノリだった可能性もあるのだ。
でぇじょうぶ博士
むむ、それが功名心というものかもしれないでやんす。だからこそ、「Aだけ」「Bは触れるな」と明確に伝えるべきだったでやんす。
やきう
いやもう、Bなんて最初から話題に出さんかったらええだけちゃう?余計な情報与えるからこうなるんよ。シンプルイズベストや。
ずん
でもさ、それだと部下が勝手に推測して動く可能性もあるのでは?
でぇじょうぶ博士
その通りでやんす!だから「Aを終わらせたら報告してほしい」「Bについては後ほど指示する」と具体的に伝えるべきだったでやんす。
やきう
結局、人間関係なんて信頼ゲームなんよ。部下が勝手に動いたら、それを許容する器量持つしかないわ。まあワイには無理やけどな!
ずん
つまり、「Aだけお願いね」じゃなくて、「Bは絶対触るな!」くらい強調した方が良かったってことなのだ?
でぇじょうぶ博士
そういうことでやんす!曖昧さを排除することで、誤解を防ぐことができるでやんすよ。
ずん
なるほど…じゃあ次からは「B触ったら給料カットね!」くらい言えば完璧なのだ!
新着記事
さだまさし 2曲目でライブを中断 - Yahoo!ニュース
聴衆と距離20m超 演説に厳重警備 - Yahoo!ニュース
カプコン、『モンハンワイルズ』の最適化に関する講演を中止。「カスタマーハラスメントについての対応指針」を公開するなかで - AUTOMATON
周りから「なんで40代のおばさんと結婚? 金目当て?」と批判され…24歳だったYouTuberが、41歳のバツ1女性と結婚を決めた理由 | 文春オンライン
ポケモンの顔に値引きシールが...「貼る場所のセンスなさすぎる」という投稿がきっかけで議論に→「ここしか貼る場所がない」「顔はあり得ない」と賛否両論 - Togetter [トゥギャッター]