近所のケーキ屋さんのケーキがどんどん小さくなった末に廃業したり、色んな飲食店の質が落ちてきて不景気を実感した「身近な変化がとてもつらい」 - Togetter [トゥギャッター]
2025/04/21 00:20
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…? - Togetter [トゥギャッター]

https://togetter.com/li/2540804
ずん
「最近のお店のサービスがどんどん悪くなってるのだ!ケーキは小さくなるし、味も落ちてるのだ!」
でぇじょうぶ博士
「これは深刻な問題でやんす。原材料費の高騰に、インボイス制度の影響で、個人店が次々と経営危機に陥ってるでやんす。」
やきう
「ワイの行きつけの中華屋も、チャーハンの肉が怪しい匂いしてきたわ。もう行けへんで。」
でぇじょうぶ博士
「まさに悪循環でやんす。コスト削減で質を落とすと客が離れ、さらに経営が苦しくなるでやんす。」
ずん
「じゃあボクたちはどうすればいいのだ?」
やきう
「自炊するしかないやろ。でも米も卵も高くなってるで。地獄やで。」
でぇじょうぶ博士
「これは日本経済全体の構造的な問題でやんす。給料は上がらず物価だけ上がる、いわゆるスタグフレーションの状態でやんす。」
やきう
「もう終わりやね。ワイらの世代はずっと貧乏やで。」
でぇじょうぶ博士
「でも、諦めちゃいかんでやんす。選挙で声を上げることも大事でやんす。」
ずん
「選挙?ボク、投票所でケーキ配ってくれる政党に入れるのだ!」