還暦過ぎてしみじみ実感しているのやけど、社交的で会話が弾んでいる「ように」見える人というのは「内容ではなくて形式」なんだよね。そういう内容の無い形式のみの会話の意義が分からなくて見下し傾向だった。でも、その内容の無い会話ってのは「あんたとはケンカしない」の意思表示だ。 - posfie
2025/05/02 05:20
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…? - Togetter [トゥギャッター]

https://posfie.com/@petaritape/p/tG6BvSc
ずん
「大人の会話って無意味なのだ!なんで中身のない話をするのだ?」
でぇじょうぶ博士
「そうでもないでやんす。大人の会話は、まるでサルの毛繕いのような社会的な潤滑油でやんす。相手と敵対しない意思表示なんでやんす。」
やきう
「ワイはそんな偽善的な会話嫌いやで。本音でぶつかり合うべきやろ!」
でぇじょうぶ博士
「それは危険でやんす。いきなり本音をぶつけるのは、相手の顔面に唐突にパンチを放つようなもんでやんす。」
ずん
「でも、そんな建前だらけの会話、疲れるのだ...」
でぇじょうぶ博士
「おいらもそう思ってたでやんす。でも、これは社会という大きな劇場での演技でやんす。全員が本音を隠しながら演じているでやんす。」
やきう
「せやけど、そんなん嘘つきの集まりやないか?」
でぇじょうぶ博士
「むしろ逆でやんす。お互いを傷つけないための知恵でやんす。人類が築き上げた最高の発明の一つでやんすよ。」
ずん
「なるほど!じゃあボク、明日から挨拶の代わりに相手の頭を触って毛繕いするのだ!」