「これが国道?」軽自動車でもギリギリの道幅、歪な線形、一定でないカーブ…令和に開通した国道482号に“酷道区間”が残ったのはいったいなぜ? | 文春オンライン
2025/03/30 02:00
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…? - Togetter [トゥギャッター]
ずん
「酷道って名前からして怖いのだ!道幅が狭くて落石もあるとか、国道なのに死にそうなのだ!」
でぇじょうぶ博士
「そうでやんすね。482号は特に悪名高いでやんす。軽自動車ですらギリギリの道幅で、カーブも不規則。まさに命懸けの国道でやんす。」
やきう
「ワイ、そんな道でドリフトしたらめっちゃ映えるやろなぁ。」
でぇじょうぶ博士
「やきう君、そんなことしたら即死でやんす。むしろ、この道は日本のインフラ整備の歴史を物語っているでやんす。」
ずん
「はぁ?歴史なんて関係ないのだ。早く普通の道にしてほしいのだ!」
でぇじょうぶ博士
「実は予算の問題でやんす。山間部の道路整備には莫大な費用がかかるでやんす。」
やきう
「ほーん、じゃあワイらの税金どこ行っとんねん。」
でぇじょうぶ博士
「人口密度の低い地域の整備は後回しになりがちでやんす。でも、地域の生活道路として重要な役割を果たしているでやんす。」
ずん
「えっ待って。じゃあ地元の人たちは毎日この道を通ってるってことなのだ?」
でぇじょうぶ博士
「そうでやんす。地元の人々にとっては日常の一部。むしろ観光客のほうが怖がるでやんす。」
やきう
「せやけど、こんな道、GPSに従って入ってきた観光客が詰むやろ。」
ずん
「ボク、カーナビ信じられなくなったのだ...」
新着記事
米国の製造業復活に暗雲-トランプ関税で中国から機械輸入できず - Bloomberg
長澤まさみ 年齢関係なく敬語使う - Yahoo!ニュース
火遊びで家が全焼、煙草とシンナーは小学生から常習…虐待されて育った“13歳の少女”が義兄にレイプされながら「考えていたこと」 | 文春オンライン
トランプ氏誕生日に軍事パレード、6月14日 陸軍250周年行事の一環=関係筋 | ロイターTextSmall TextMedium TextLarge TextShareXFacebookLinkedinEmailLinkShareXFacebookLinkedinEmailLinkEmailXInstagramEmailXLinkedinXFacebookInstagramYoutubeLinkedin
《GWの大渋滞》あなたの対策は大間違いかも…? 本当に意味のある“渋滞対策”3つのポイントとは | 文春オンライン