母語ウチナーヤマトグチへの評価に関する思い出 - 誰がログ
2025/02/22 09:05
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…? - Togetter [トゥギャッター]
ずん
「ウチナーヤマトグチって、なんか沖縄の方言が標準語に近づいたみたいなものなのだ?」
でぇじょうぶ博士
「そうでやんすね。ただし、単なる混ざり物ではないでやんす。沖縄の人々のアイデンティティが詰まった、れっきとした言語でやんす。」
やきう
「ワイも関西弁やけど、標準語に近づけようとすると変な感じになるわ。」
でぇじょうぶ博士
「研究者の中には、純粋な方言じゃないからと価値を低く見る輩もいるでやんす。まるで純血主義者のようでやんす。」
ずん
「そんな差別的な見方されちゃうのだ...」
でぇじょうぶ博士
「言語に優劣なんてないでやんす。むしろ、新しい言語が生まれる過程として非常に興味深いでやんす。」
やきう
「せやな。ワイらの言葉も時代とともに進化しとるんやで。」
でぇじょうぶ博士
「その通りでやんす。言語は生き物のように変化し続けるものでやんす。」
ずん
「じゃあボク、今度から友達と話すとき「〜でやんす」って言うのだ!」