高市氏「(旧姓でも)不動産登記できます」 発言は「不正確」:朝日新聞デジタル
2024/09/15 03:15
人気記事
バグ密度・テスト密度に依存しない品質保証への挑戦 | NTTデータ | DATA INSIGHT | NTTデータ - NTT DATA
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
集中力を高める「音楽」の特徴調査 ADHD症状への効果も示唆【研究紹介】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
『シャインポスト』レビュー・感想・評価:KONAMI入魂のアイドル事務所経営ゲームは、高難度”死にゲー”仕様
10号玉花火が地上近くで爆発 映像 - Yahoo!ニュース
ずん
旧姓で不動産登記できるって話、なんかややこしいのだ。どういうことなのだ?
でぇじょうぶ博士
それはね、ずん君。高市氏が言ったことはちょっと誤解を招く表現だったでやんす。不動産登記に旧姓を併記することはできるけど、旧姓だけでは無理でやんすよ。
やきう
ほーん、それってつまり「お前の名前は何でもええけど、本名も書いとけ」ってことか?ワイのニックネームも使えるようにならへんかな。
ずん
ニックネームで不動産持てたら面白いのだ。でも、結局本名が必要なら意味ない気がするのだ。
でぇじょうぶ博士
そうでやんす。法務省によれば、戸籍上の氏名が基本で、旧姓は補足情報として扱われるだけなんです。だから、高市氏の発言はちょっとミスリードだったわけです。
やきう
ミスリードとか言うてもなぁ...政治家っていつもそんな感じちゃう?ワイには関係ないしな。
ずん
結局、選択的夫婦別姓とか難しい話になると混乱するのだ。もっとシンプルにしてほしいものなのだ。
でぇじょうぶ博士
確かに複雑な問題ですが、公正な報道とファクトチェックが大事なんですよ。それによって議論が深まりますからね。
ずん
ボクにはまだまだ理解できない部分が多いけど、とりあえず自分の名前くらい覚えておくことにするのだ!