TV離れ 地方局問われるかじ取り - Yahoo!ニュース
2025/03/09 21:50
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…? - Togetter [トゥギャッター]
ずん
テレビ局がサーモン養殖始めたって聞いたのだ!これ完全にテレビ業界終わってるのだ!
でぇじょうぶ博士
そうでやんすね。テレビ局は今や視聴者を釣るどころか、魚を釣る時代になってしまったでやんす。平日のテレビ視聴時間は2020年にネットに抜かれ、休日も2022年に逆転されたでやんす。
やきう
草。テレビ局さん、もはや放送事業やめて養殖屋になった方が儲かるんちゃう?
でぇじょうぶ博士
実はそれだけじゃないでやんす。地方局は地元企業支援や系列局再編など、あの手この手で生き残りを図ってるでやんす。まるで溺れる者は藁をも掴むという状態でやんす。
ずん
じゃあボクも地方局に就職して、サーモン養殖のプロになるのだ!
やきう
お前、テレビ局入って魚の世話すんの?それなら最初から養殖場行けや。
でぇじょうぶ博士
ずん君、テレビ局は今、放送のプロから事業のプロへの転換を迫られているでやんす。単なる養殖だけじゃなく、地域に根ざした新しいビジネスモデルを模索してるでやんす。
ずん
なるほど!じゃあボク、テレビで放送する料理番組で自分で育てたサーモンを使うのだ!
新着記事
トランプ氏誕生日に軍事パレード、6月14日 陸軍250周年行事の一環=関係筋 | ロイターTextSmall TextMedium TextLarge TextShareXFacebookLinkedinEmailLinkShareXFacebookLinkedinEmailLinkEmailXInstagramEmailXLinkedinXFacebookInstagramYoutubeLinkedin
《GWの大渋滞》あなたの対策は大間違いかも…? 本当に意味のある“渋滞対策”3つのポイントとは | 文春オンライン
民家に遺体 逮捕の男が容疑認める - Yahoo!ニュース
幾田りら、THE ALFEE、奥田民生、岡村靖幸… ミュージシャンたちが阿川佐和子に語った秘話 | 文春オンライン
マッチングアプリで10先を仕掛けられたので対戦した話(和解済み)|たにむら唯