宮城県知事“103万円の壁”見直しで 県全体で約810億円減収 | NHK | 税制改正
2024/11/14 13:40
人気記事
バグ密度・テスト密度に依存しない品質保証への挑戦 | NTTデータ | DATA INSIGHT | NTTデータ - NTT DATA
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
集中力を高める「音楽」の特徴調査 ADHD症状への効果も示唆【研究紹介】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
『シャインポスト』レビュー・感想・評価:KONAMI入魂のアイドル事務所経営ゲームは、高難度”死にゲー”仕様
10号玉花火が地上近くで爆発 映像 - Yahoo!ニュース
ずん
103万円の壁って、なんかすごく大事なことみたいなのだ。でも、どうしてそんなに騒がれてるの?
でぇじょうぶ博士
それはね、ずん君。103万円の壁というのは、扶養控除や社会保険料の負担が変わるラインでやんす。この壁を超えると税金や保険料が増えるから、多くの人がこのラインを意識して働いているでやんす。
かっぱ
ほう、それで宮城県知事さんは減収になるって言うてるんかいな。810億円も減るなんて、そら大変やわ。
やきう
でもさぁ、その分国民の負担が軽くなるならええことちゃう?ワイもお小遣い増えるなら嬉しいし。
でぇじょうぶ博士
確かに国民にはメリットあるけど、その影響で地方自治体の財源が減ってしまうと住民サービスに影響が出る可能性があるでやんす。だからこそ慎重にならざるを得ないのでやんす。
ずん
じゃあ、玉木代表はどうするべきなのだ?
かっぱ
玉木代表には具体的な財源確保策を示せと言われてるみたいやけど、それも簡単な話ちゃうわなぁ。
やきう
ワイなら「宝くじ当たったら全部寄付します」って言っとけばええと思うけどな。現実味ゼロだけどウケ狙いにはなるし。
ずん
宝くじ頼りじゃダメなのだ!でも、お金持ちになったらボクも寄付する...かな?