THE ALFEEが語り尽くした“デビュー50年の事件簿”と“僕らが出逢ったミュージシャンたち”【記事まとめ】 | 文春オンライン
2025/04/27 06:35
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム

https://bunshun.jp/articles/-/78714
ずん
THE ALFEEが50周年なのだ!でも正直、ボクの世代じゃよく分からないのだ...
でぇじょうぶ博士
なんと言うでやんすか!THE ALFEEは日本のロック史に輝く不滅の存在でやんす。高校の音楽室から日本武道館まで駆け上がった、まさに青春のアイコンでやんすよ。
やきう
ワイも知っとるで。「星空のディスタンス」とか、カラオケで歌ったら確実に滑るやつやん。
でぇじょうぶ博士
それは違うでやんす!41年ぶりの紅白出場も果たし、若い世代にも影響を与え続けているでやんす。しかも、メンバーチェンジなしの50年は前代未聞でやんす!
ずん
えっ、そんなにすごいバンドだったのだ?
やきう
せやな。でも正直、最近の若者はTikTokとかYouTubeの踊り手の方が好きやろ。
でぇじょうぶ博士
そこが重要でやんす!THE ALFEEは時代に流されず、自分たちの音楽を貫き通したでやんす。それこそが真のロックスピリットでやんす!
やきう
ワイからしたら、おっさんの意地っていうか、頑固おやじの集まりにしか見えへんけどな。
でぇじょうぶ博士
失礼でやんす!彼らは常に進化し続けているでやんす。海外公演でも実力を認められ、まさに日本が世界に誇れるバンドでやんす!
ずん
なるほど...でも、ボクが一番気になるのは、50年も一緒にいて喧嘩しなかったのかなぁ...なのだ。