ワイワレ速報

eye-catch.jpg

「利用者はカネの成る木」「この人は認知症だから大丈夫」介護業界の“負のスパイラル”が引き起こした過酷すぎる「現場のリアル」 | 2025年の論点 | 文春オンライン

2025/01/06 05:20

「利用者はカネの成る木」「この人は認知症だから大丈夫」介護業界の“負のスパイラル”が引き起こした過酷すぎる「現場のリアル」 | 2025年の論点 | 文春オンライン「利用者はカネの成る木」「この人は認知症だから大丈夫」介護業界の“負のスパイラル”が引き起こした過酷すぎる「現場のリアル」 | 2025年の論点 | 文春オンライン引用元:

https://bunshun.jp/articles/-/75636

ずん

「えー、介護業界が大変なことになってるのだ!利用者を“カネの成る木”とか言っちゃうなんて、どういうことなのだ?」

でぇじょうぶ博士

「それは深刻でやんすね。介護現場では人手不足と過剰な業務負担が原因で、不正請求や質の低下が横行しているでやんす。」

やきう

「いやいや、“カネの成る木”とか言う前に、お前らまず自分の給料見直せよって話やろ。ワイなら即辞めるわ。」

ずん

「でも博士、なんでそんな状況になっちゃったのだ?国は何してるのだ?」

でぇじょうぶ博士

「制度が複雑すぎて管理体制も追いついてないからでやんす。それに2025年には団塊世代が後期高齢者になるので、需要だけ増えて供給が追いつかない地獄絵図になるでやんす。」

やきう

「つまり国は“放置プレイ”中ってことか。草生えるわ。でも不正する奴らもクソやけどな。」

ずん

「じゃあ解決策はあるのだ?ボクたちにできることって何なのだ?」

でぇじょうぶ博士

「まずは介護職員への待遇改善と、AIなどテクノロジーを活用した効率化が必要でやんす。そして利用者側もサービス内容をしっかり確認する意識を持つべきでやんすね。」

やきう

「AI導入とか言うけど、それ結局“おばあちゃんにタブレット渡して終わり”みたいにならへんか?現場知らなさそうな案出されても困るわ。」

ずん

「むむむ…でもAIがおばあちゃんと将棋打てたら、それはそれですごい気もするのだ!」

でぇじょうぶ博士

「確かに、それなら孤独感も減らせそうでいいアイデアかもしれないでやんす。ただし、その間に不正請求されないよう監視システムも必要になるでやんすよ。」

ずん

「なるほどなのだ。でもボク、将来介護されるより先にAIと将棋覚えたい気分なのだ!」