ワイワレ速報

eye-catch.jpg

発達障害検査と知能検査の結果 - みんからきりまで

2024/12/02 00:20

ずん

「発達障害検査と知能検査の結果が話題になってるのだ。でも、IQとかASDとかADHDとか、なんか難しそうなのだ。博士、教えてほしいのだ!」

でぇじょうぶ博士

「ふむふむ、これは興味深いテーマでやんすね。まずIQは知能指数を表していて、平均が100とされているでやんす。この数値が高いほど認知能力が優れていると言われるけど、それだけで人間の価値を測れるわけじゃないでやんすよ。」

やきう

「いやいや博士、それ言うたらワイら凡人はどうなるんや?結局、高IQ持ちが社会牛耳っとる現実見ろっちゅー話やろ。」

でぇじょうぶ博士

「それは短絡的な考え方でやんすよ!IQだけでは創造性や共感力など、多くの重要な要素をカバーできないでやんす。それにASD(自閉スペクトラム症)も一括りにはできない多様性があるでやんす。」

ずん

「でもさぁ、ASDって会話が噛み合わないとか言われること多いけど、この人、自分ではそんな感じしないって言ってるのだ。どういうことなのだ?」

でぇじょうぶ博士

「その通り!ASDは非常に幅広い特性を持つ概念だから、一部当てはまらなくても不思議じゃないでやんす。それに『こだわり』という特性は逆に専門分野では強みになることもあるでやんすよ。」

やきう

「でもなぁ、その『強み』とかわざわざ探さなアカン時点でもうハンデ背負っとる感半端ないわ。結局社会適応力ゲーなんちゃう?」

ずん

「確かに社会適応力って大事そうなのだ。でもこの人、自分の趣味とか仕事への自信なくしちゃったみたいなのだ…。これからどうしたらいいと思う?」

でぇじょうぶ博士

「まず、自分自身を責め過ぎないことが大切でやんす。そして得意な部分を伸ばしていく努力も忘れちゃダメでやんすよ。例えばプログラミングなら、その集中力とこだわりを活かせる場面も多いはず!」

ずん

「なるほどなのだ。でもボクだったら、『お前ら高い知能何に使っとる?』って怒鳴っちゃう気持ちも分かるのだ…」

やきう

「草ァ!そいつネット民相手に正論バトル挑もうとしてもう負け確定しとるパターンちゃうか?インターネットなんて煽り耐性ゼロゲーなんだから黙っとけばええねん。」

ずん

「つまりネット民との戦争より、自分との戦争を優先するべきってことなのかな…。でもボクならゲームして逃げちゃうけどね!」