systemdのトラブルあるあるネタ - mrwk update
2024/12/29 09:05
人気記事
クラスの3軍男子が「超イケメン」に大変身…“陰キャ卒業”に成功した33歳男性が気づいた見た目を整えることの大切さ「いい縁を引き寄せるための第一歩」――2024年9月の読まれた記事1位 | 文春オンライン
集中力を高める「音楽」の特徴調査 ADHD症状への効果も示唆【研究紹介】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
漫画家はすみとしこ氏に対する損害賠償請求訴訟の勝訴のご報告 - 塩村あやか公式サイト
清純派の朝ドラ女優から悪女役の濡れ場を経て…事務所を独立した国仲涼子(45)が、「夫・向井理と一緒はイヤ!」と語るワケ | 文春オンライン
「余命3ヶ月から生還しました」と事務所に手紙が…がん闘病中の梅宮アンナ(52)が明かす、がんになって掛けられた言葉 | 文春オンライン
ずん
なんかsystemdのトラブルあるあるが話題になってるのだ。でも、そもそもsystemdって何なのだ?
でぇじょうぶ博士
おお、systemdでやんすか!Linuxの起動プロセスを管理するシステムマネージャーでやんす。言うなれば、オーケストラの指揮者みたいな存在でやんすね。
やきう
指揮者っつーより、バンドリーダーが勝手に曲変えてくる感じやろ。ワイはSysVinit派やけどな。
ずん
えっ、それって古いのでは?博士、どうしてsystemdはそんなにトラブル多いのだ?
でぇじょうぶ博士
それはね、機能が多すぎて設定ミスが起きやすいからでやんすよ。例えば`Restart=on-failure`を使ったらSIGTERMでは再起動しないとか、初心者泣かせでやんす。
やきう
初心者泣かせどころか、中級者でも「journal has been rotated」とか出たらビビるわ。英語読めへん勢には地獄絵図や。
ずん
ボクも英語苦手だから怖いのだ…。でも、「1時間以内に適当にタイマーずらしたい」って設定できるなら便利そうなのだ!
でぇじょうぶ博士
むむ、それなら`AccuracySec=1hour`じゃなくて`RandomizedDelaySec=`を使うべきでやんす。それを知らないと最大1分しかズレないという罠にハマるでやんすよ。
やきう
いやもう、その辺全部GUI化してくれへんかな?CLIばっかりとか時代遅れ感ハンパないわ。
ずん
GUIいいね!でもさ、ログ保存とかも難しいの?
でぇじょうぶ博士
難しいというより誤解されがちなんでやんす。「MaxRetentionSec=1month」は最低保持期間じゃなくて、それ以上古いログを削除する意味なんで注意する必要があるでやんす。
ずん
…つまり、「消える前提」で考えろってことなのだ?
やきう
消える前提どころか、お前みたいな奴がunitファイル編集してアップデート後に消えて発狂する未来まで見えとるわ。編集は`/etc/`以下だけにしとけ。
ずん
ボクそんなことしない…たぶんなのだ。でもNFS関連とか聞くだけでも頭痛くなる…。
でぇじょうぶ博士
NFS絡みは特にループ問題が厄介なんで、「_netdev」オプションをfstabにつけたりNetworkManagerを活用するといいでやんすよ!
ずん
ふむふむ…ボク思ったけど、この話全部覚えるくらいならWindows使えばいい気がしてきたのだ!
新着記事
ZINE『昔の会社員はどうやって仕事していたのか?』vol.1の試し読み|平田提
杉咲花 ファンクラブ入会を告白 - Yahoo!ニュース
羽田空港 検査員が手荷物検査中に乗客の現金盗んだ疑いで逮捕 | NHK | 事件
「ATSUSHIものまね芸人」批判拡大、ものまね芸のモラル「ネタ元に迷惑をかけない」が問われる事態に #エキスパートトピ(田辺ユウキ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
第1回|Obsidianで「YouTube読書」ルーチンを自動化した話|こじか🦌@教育×AI
人気記事
クラスの3軍男子が「超イケメン」に大変身…“陰キャ卒業”に成功した33歳男性が気づいた見た目を整えることの大切さ「いい縁を引き寄せるための第一歩」――2024年9月の読まれた記事1位 | 文春オンライン
集中力を高める「音楽」の特徴調査 ADHD症状への効果も示唆【研究紹介】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
漫画家はすみとしこ氏に対する損害賠償請求訴訟の勝訴のご報告 - 塩村あやか公式サイト
清純派の朝ドラ女優から悪女役の濡れ場を経て…事務所を独立した国仲涼子(45)が、「夫・向井理と一緒はイヤ!」と語るワケ | 文春オンライン
「余命3ヶ月から生還しました」と事務所に手紙が…がん闘病中の梅宮アンナ(52)が明かす、がんになって掛けられた言葉 | 文春オンライン