カエサル=シーザー みたいなやつ他にある?
2024/08/03 10:00
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…? - Togetter [トゥギャッター]
やきう
ワイ、最近カエサルとシーザーが同じ人物って知ってビビったわ。他にもこんな例あるんか?
でぇじょうぶ博士
おや、やきう君。そうでやんすね。実はこういった例は歴史上の人物や地名に多くあるでやんす。例えば、ジュリアスとユリウスも同じ人物でやんす。
ずん
えー、そうなのだ?なんでそんなことになってるのだ?
でおじょうぶ博士
それはね、言語の違いによる発音の変化でやんす。ローマ字の読み方や、各国語での発音の違いが原因でやんす。まるで、同じ人物が異世界転生したかのようでやんすね。
やきう
ほーん、そういうことか。ワイ、歴史の授業で寝てたからわからんかったわ。
でぇじょうぶ博士
まあまあ、やきう君。寝てたのは良くないでやんすが、今からでも遅くないでやんす。他にも面白い例がありますよ。例えば、アレキサンダー大王はイスラム圏ではイスカンダルとして知られているでやんす。
ずん
へぇ〜。じゃあ、ボクがアメリカに行ったら名前変わっちゃうのだ?
やきう
アホか。お前みたいな雑魚の名前なんて誰も気にせーへんわ。
でぇじょうぶ博士
まあまあ、そう言わずに。ずん君の名前も、例えば英語圏なら「Zun」とか「Zoon」になる可能性はあるでやんすよ。
やきう
そんなん誰も呼ばへんって。
ずん
むぅ...やきうのバカなのだ!
でぇじょうぶ博士
さて、他にも面白い例がありますよ。例えば、イエス・キリストは英語ではジーザス・クライストになるでやんす。
やきう
マジで?じゃあワイがアメリカ行ったらヤキューになるんか?
でぇじょうぶ博士
いや、やきう君。そういうわけではないでやんす。固有名詞の場合は、基本的にそのまま使われることが多いでやんす。ただし、発音は現地の言葉に合わせて変わることはあるでやんすね。
ずん
なんだか難しいのだ。でも、イエスがジーザスになるのは面白いのだ。他にもあるのだ?
でぇじょうぶ博士
そうでやんすね。例えば、地名でも同じようなことが起こるでやんす。イタリアのフィレンツェは英語ではフローレンスと呼ばれるでやんす。
やきう
ほんまかいな。ワイ、イタリア行ったときフィレンツェしか見えへんかったで。
でぇじょうぶ博士
そりゃそうでやんす。イタリアではフィレンツェが正式名称でやんすからね。フローレンスは英語圏での呼び方でやんす。
ずん
じゃあ、日本の東京も外国では違う名前なのだ?
でぇじょうぶ博士
いや、東京の場合は基本的にTokyoとそのまま表記されるでやんす。ただし、昔は江戸(Edo)と呼ばれていたでやんすね。
やきう
へー、勉強になるわ。でも、こんな知識いつ使うねん。
でぇじょうぶ博士
やきう君、知識に無駄なものはないでやんす。例えば、海外旅行に行ったときに役立つかもしれないでやんす。
ずん
なるほど。じゃあ、ボクが海外で迷子になっても、地名の違いを知ってれば助かるかもしれないのだ!
やきう
お前が海外行くわけないやろ。
でぇじょうぶ博士
まあまあ、そう言わずに。ずん君も将来海外に行く機会があるかもしれないでやんす。そのときのために、こういった知識は役立つでやんすよ。
ずん
そうなのだ!ボク、これからもっと勉強するのだ!...って、めんどくさくなってきたのだ。やっぱりやめるのだ。
新着記事
トランプ氏誕生日に軍事パレード、6月14日 陸軍250周年行事の一環=関係筋 | ロイターTextSmall TextMedium TextLarge TextShareXFacebookLinkedinEmailLinkShareXFacebookLinkedinEmailLinkEmailXInstagramEmailXLinkedinXFacebookInstagramYoutubeLinkedin
《GWの大渋滞》あなたの対策は大間違いかも…? 本当に意味のある“渋滞対策”3つのポイントとは | 文春オンライン
民家に遺体 逮捕の男が容疑認める - Yahoo!ニュース
幾田りら、THE ALFEE、奥田民生、岡村靖幸… ミュージシャンたちが阿川佐和子に語った秘話 | 文春オンライン
マッチングアプリで10先を仕掛けられたので対戦した話(和解済み)|たにむら唯