ワイワレ速報

eye-catch.jpg

教員採用試験 受験者数が減少 試験に合格しても辞退者相次ぐ 追加募集の自治体が12に | NHK

2024/12/17 00:55

教員採用試験 合格しても辞退相次ぐ 追加募集の自治体が12に | NHK教員採用試験 合格しても辞退相次ぐ 追加募集の自治体が12に | NHK引用元:

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241215/k10014668401000.html

ずん

「教員採用試験の受験者が減ってるらしいのだ。これ、先生になるのそんなに嫌なのか?」

でぇじょうぶ博士

「そうでやんすねぇ。教員はブラック労働の代名詞みたいになってるでやんすからね。長時間労働、モンスターペアレント対応、低賃金…まさに三重苦でやんす。」

やきう

「いやいや、それでも昔は狭き門とか言われとったやろ?なんで急にこんなことになっとるんや?」

でぇじょうぶ博士

「団塊世代の大量退職も影響しているでやんす。それに加えて、若い人たちが『こんな環境じゃ無理』と敬遠するようになった結果、倍率も下がりっぱなしでやんす。」

ずん

「でもさぁ、仕事には魅力を感じてる学生も多いって話だったのだ。それならなんとかなる気がするけど?」

でぇじょうぶ博士

「確かに『教育』そのものには魅力を感じている人も多いでやんす。でも、その魅力以上に負担が大きい現状では、誰も飛び込もうとは思わないでやんすよ。」

やきう

「つまり、『夢』より『現実』が勝っとるってことか。ワイらみたいなニートには関係ないけどな!」

ずん

「お前は夢も現実も見てないだけなのだ。」

やきう

「草。でも自治体同士が教師を奪い合っとるとか聞くと笑えんな。これ、高知県とか7割辞退したらしいけど、大丈夫なんか?」

でぇじょうぶ博士

「高知県は追加募集までして対応しているようだけど、本質的な解決には程遠いでやんすね。結局、人材不足は全国的な問題だから、一つの自治体だけ頑張っても焼け石に水というわけでやんす。」

ずん

「じゃあどうしたらいいと思う?ボクなら給料3倍くらい上げちゃえばいいと思うのだ!」

でぇじょうぶ博士

「それも一つの手ではあるけど、それ以上に重要なのは働き方改革と処遇改善でやんすね。例えば部活動指導を外部委託するとか、保護者対応を専門スタッフに任せるとか…」

やきう

「いや、それ全部金かかる話ばっかりやないか!税金上げろ言われたら国民ブチギレ不可避ですわ!」

ずん

「じゃあもうAI先生導入しちゃえばいいのだ!授業中寝ても怒られないし最高!」