ワイワレ速報

eye-catch.jpg

《ドラマ化で原作改変》「セクシー田中さん問題」が何度でも起きる“シンプルな理由” 日テレも小学館もスルーした「最大の問題」とは | 2025年の論点 | 文春オンライン

2025/01/01 01:20

《ドラマ化で原作改変》「セクシー田中さん問題」が何度でも起きる“シンプルな理由” 日テレも小学館もスルーした「最大の問題」とは | 2025年の論点 | 文春オンライン《ドラマ化で原作改変》「セクシー田中さん問題」が何度でも起きる“シンプルな理由” 日テレも小学館もスルーした「最大の問題」とは | 2025年の論点 | 文春オンライン引用元:

https://bunshun.jp/articles/-/75569

ずん

「えー、ドラマ化で原作改変ってそんなに問題なのだ?ただのフィクションじゃないのか?」

でぇじょうぶ博士

「それが甘いでやんすよ、ずん。原作改変は作者の魂を踏みにじる行為とも言えるでやんす。特に今回みたいに、芦原さんが自ら命を絶つほど追い詰められたケースでは、その重さが際立つでやんす。」

やきう

「いやいや、そもそもドラマなんて視聴率稼ぎのための商売道具やろ。原作ファンなんて少数派なんだから、ウケるように改変するのは当然ちゃうか?」

でぇじょうぶ博士

「確かに商業的な側面もあるでやんす。でも、それなら最初からオリジナル作品を作ればいい話でやんす。原作を利用しておいて、その意図を無視するのは二重搾取みたいなものでやんすよ!」

ずん

「でもさぁ、伝言ゲームみたいになってたって話なのだ。それなら誰が悪いとか決められなくない?」

でぇじょうぶ博士

「そこが問題の核心でやんす!小学館と日テレ、それぞれ報告書出してるけど、多重構造が原因と言いつつ責任回避してる感が否めないでやんす。本来なら編集者と制作チームがもっと密接に連携し、作者との意思疎通を徹底するべきだったでやんす。」

やきう

「ほーらまた理想論。現場なんて忙しいし、人手足りへんねん。そもそも脚本家外された経緯とかSNS投稿とか、大人げなさ過ぎひんか?」

ずん

「確かにSNSバトルはちょっとダサい気もするけど…でも、それだけ切羽詰まってたってことじゃないのだ?」

でぇじょうぶ博士

「そういうことでやんす!芦原さんはブログという形でも反論したけど、それでも届かなかった。その結果として命まで失われたわけで、この問題は単なるエンタメ業界内のトラブルでは済まされない重大な社会課題と言えるでやんす。」

ずん

「むぅ…つまりボクが学べる教訓は、『何事も伝言ゲームには注意』ってことなのだ!」